龍國竣/リュウゴクさんのプロフィール画像

龍國竣/リュウゴクさんのイラストまとめ


書肆ゲンシシャ @Book_Genshisha 店主。幻想案内家/ファンタジーガイド。澁澤龍彦を軸に幻想文学・芸術を紹介します。エロティシズム/シュルレアリスム。表象文化論。蒐集/鑑賞/読書。現代美術/写真/建築/絵画/服飾/映画/漫画。趣味は、茶道。 驚異の陳列室はこちら @wunderkammern
bookmeter.com/users/127026

フォロー数:6106 フォロワー数:88129

ジョヴァンニーノ・デ・グラッシ(1350頃〜1398)による作品。イタリアの画家、彫刻家、建築家。

14 59

フランティシェク・ムジーカ(1900〜1974)による「頭部のある静物」(1948年)。チェコの画家。学生時代に前衛的なグループ「デヴィエトシル」のメンバーになりました。舞台装置に関心を持ち、また書体に関する研究の大著を書いています。

8 23

マリア・エキエル(1943〜)による作品。ポーランドの絵本作家。以下が公式サイトになります。 http://t.co/0f49sdB3b3

6 34

ラウル・セルヴェ(1928〜)による『ハーピア』(1979年)。マグリットとも一緒に仕事をしたことがある「ベルギー・アニメーションの父」とも呼ばれる人物による作品です。 http://t.co/2wraxsaU5f

14 35

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-09-05

ヴィクトル・ユーゴー(1802〜1885)による「夢」(1866年)。フランスの作家。主な著書に『レ・ミゼラブル』があります。

11 26

サブリナ・ボナヴェラによる作品。

1 16

レイモン・ドゥパルドンによる作品。動画は「サン・クレメンテ」(1982年)。ヴェネツィアの近くにあるサン・クレメンテ島の精神病院を撮影したドキュメンタリー映画です。 http://t.co/xNAA6lONwZ

15 44

ランドルフ・コールデコットによる『ハートの女王』(1907年)。6歳になると動物をスケッチし、粘土細工や木彫を手がけるなど早熟な人物でした。10代の頃には銀行勤めのかたわら田舎を散策しながらスケッチをしており、題材集めに励みました。

6 21

カルロス・シュヴァーベ (1866〜1926) によるボードレール『悪の華』豪華本の挿絵(1900年代)。

9 36