//=time() ?>
@xxxg01h81207991 北海上空の戦闘で、ボルトアウトしたガンダムの2枚のシールドが1枚になる様子が描かれています。
小さな堅いパンをかじる妹の姿にも、ミハルたちの厳しい生活が現れています。なにより籠の奥底に隠した拳銃の存在が、彼らの日常を如実に物語っています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
フォウを主人公にした小説版「フォウ・ストーリー」では弟妹のその後が語られているのですが、これがまた過酷。ただしこれは公式ではなく、ほかの資料では「家を守り続けた」「カイが引き取った」というものもあります。是非とも幸せになってもらいたいものです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ミハルの持つ籠の中にはいくつかの食料が入れられていますが、ここで注目したいのは右隅に見えるビン。蓋にハチの絵が描かれていることから、これはハチミツだと思われます。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
初めての水中戦ということもありますが、基本的に陸戦兵器のガンダムで水中戦を挑むのは無理があった模様です。さらに機動力の差が如実に戦況に影響。おなじような状況は対グラブロ戦や対ビグロ戦でも発生しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
もう1機のゴッグが海中に逃げたため、アムロはガンダムをGアーマーに換装。さらにガンダムにボルトアウトさせて海中戦を挑みました。しかし海中のゴッグは機動性が向上しており、ガンダムを翻弄しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
対するガンダムはビーム・ライフルが使えないため、ハイパー・ハンマーを装備して出撃。ただ、かつてザクIIを追撃で葬ったガンダム・ハンマーの強化版をもってしてもゴッグを倒すには至りませんでした。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
なお、海中から姿を現したゴッグを描いたシーンですが、個人的にはファイーストガンダム第1話のコロニーに潜入するザクに匹敵するだと思っています。ちょっと怪獣っぽくもありますし。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
続いては復活のシャアについて。
プローバーからの報告を受けたシャアは、ベルファストに入った艦がホワイトベースだと直感。自ら真偽を確かめに向かうのですが、その際、「マッド・アングラー隊に回されて早々……私も運がいい」と口にしています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル