//=time() ?>
【メカニック・ジャーナル】の2番目、「グリプス戦役」で掲載しているイラストの一部です。
昨日も言いましたが、あの機体です。今日のイラスト方がよくわかりますね! トサカが特徴ですし。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
さらにみんなが寝静まった頃、ウッソとオデロ、トマーシュがマーベットのVガンダムを改造。頭部をヘキサタイプから角付きに変更しました。
「マーベットさんには、この機体で頑張ってもらわなくちゃ!」
子どもたちの優しさと願いが素直に反映されたシーンですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
最終的にウッソがドッゴーラの頭部にサーベルを突き立てて撃破! ただし時すでに遅く、アドラステアは地球に向けて移動を開始していました。
リガ・ミリティアの奇襲作戦、失敗です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ところがその場に、報告を受けたゲドラフ隊(シュバッツラッド耐)が出現。なかでもカテジナさんの乗ったゲドラフがシャクティの代わりにミューラを連れ去ってしまいました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
一方、ウッソとミューラはシャクティの追跡を開始。バギーでホラズムを飛び出しましたが、ユカが運んできたコア・ファイター(V2)に乗り換え、シャクティたちの乗ったバギーを猛追します!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
このとき、オデロとトマーシュもガンブラスターを操縦して作業を手伝っています。どうやらオリファーからMS操縦訓練を受けていた模様。そしてこのことが後半の伏線になるのです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
U.C.0153.05.19、月面都市セント・ジョセフ郊外に着陸したリーンホースJr.が補給と修理を実施。ウッソたちは月面都市の秘密工場ホラズムに入り、補給品の運搬作業を行っていました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ホテルの一室に隠れたウッソとミューラ。以後、ふたりの会話という形で回想シーンが続きます。総集編という形をとらない、うまい演出ですよね!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ハロやフランダースの活躍もあって、無事、女性の救出に成功! そしてこの女性こそがウッソの母ミューラ・ミゲルなのでした。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ところがセント・ジョセフではベスパの秘密警察が暗躍しており、やむなくリーンホースJr.は近くのクレーターに不時着。一方、先行して月面都市に入ったウッソたちは秘密警察に追われる女性を助けました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル