ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4279 フォロワー数:28697

まずはこの頃のアムロの動向について。
10月12日にガンダムと共にホワイトベースを脱走したアムロは中央アジアを放浪していました。画像は遺跡に身を隠したアムロの様子。脱走中の食生活は貧しかったようですね。

6 46

試験運用ではザクを行動不能に陥れたというこの兵器。ガンダムにも有効にみえたのですが、前述したジェネレーターの出力不足から電磁波の供給が低下。その隙をついて脱出され、反撃に転じられてしまったのでした。

3 33

そんなアッザムに搭載された秘密兵器がアッザム・リーダー。まずリーダーと呼ばれる粉末を攻撃対象に散布。その後、対象を包囲したワイヤーに電磁波を生じさせ、最大4,000度の高熱で対象を焼灼するという特殊兵器です。

5 45

そのためガンダムとの戦闘では序盤こそ優勢だったものの、出力不足が露呈すると、相手に懐に入り込まれ、窮地に追い込まれています。なんとか振り落とせたものの、同乗していたキシリアも危ないところでした。

3 42

最後は『ガンダムZZ』関連の出来事です。
U.C.0088、11月2日。コロニー落としを成功させたハマーンが宇宙に上がり、サイド3に向かったとの情報を得たアーガマはノルウェーのカラバ基地に移動。ジュドーたちもシャトルで宇宙に上がりました。

20 96

ただあえて言わせていただくと、このときの戦闘はシーマ様の活躍に着目しておきたいですね。「歯がゆいねぇ」の一言から自ら指揮官用ゲルググMで出撃。ナッシュビルを轟沈させてから試作1号機を標的にするなど、海兵隊仕込みの強襲戦を見せつけてくれます。

20 134

見かねたニナが、出撃直前のコウに自分のミッションてディスクを手渡そうとしたのですが、それはなりませんでした。もしニナのディスクを使っていたら試作1号機の戦果は変わっていたのかもしれないですね。

13 104

そもそもコウの計算は、レポートをちょっと眺めたニナに計算ミスを指摘されるほど完成度の低いものだったようです。陸戦では機体性能を限界まで引き出したと評価されたコウですが、ソフト開発面は苦手だったようです。

20 128

この戦闘では宇宙用装備に換装していなかった試作1号機が一方的に攻撃されるシーンが印象的でした。出撃の際、コウは独自に計算・作成したミッションディスクを使い、無重力下の戦闘に臨んだのですが、ほとんど役には立たなかったようです。

59 376

さらにこの戦いの最中、デラーズ・フリートによる地球連邦政府に対する宣戦布告、いわゆるデラーズ宣言が行われています。ちょっと長くなりますが、宣言の内容をアップしておきますね。

18 59