ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4279 フォロワー数:28697

タイガーバウムと言えば、スタンパが金に物をいわせて収集した一年戦時のMSコレクション(スタンパ・ハロイ・コレクション)が有名。なかでもゴッグやズゴック、アッガイやアッグガイといった水陸両用MSが多数取り揃えられています。

13 70

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-05-05

さらに着艦マークの周囲には消火用車両が控えていて、着艦したGアーマーの損傷個所に消火剤を浴びせています。こんな車両もあったんだということで、これも画像を挙げておきますね。

11 53

すぐさまGスカイ・イージーに飛び乗ったガンダムは水爆ミサイルを追尾。そしてビーム・サーベルの一撃で弾頭を破壊すると、バランスを失ったミサイルは地上に落下。こうして連邦軍の危機は未然に防がれたのでした。

5 37

発射されたミサイルを追おうとするガンダムですが、ガイアのドムによってGスカイ・イージーから落とされてしまいます。そのままとどめを刺そうとするドムですが、アムロもビーム・サーベルを突き出し、相手を仕留めることに成功しました。

5 38

するとそこにGアーマーが飛来。ドムを牽制しながら山陰でガンダムを分離しています。ちなみにこの分離は、劇中では「ボルトアウト」と呼ばれていますが、これが初めてのボルトアウトになります。セイラさん、完熟飛行中ながらもがんばりました。

7 50

U.C.0079、11月9日。7日から実施されたオデッサ作戦は連邦軍の勝利というかたちで終結しました。これによって公国軍は地下資源採掘拠点を失い、残存部隊は宇宙へ逃亡したほか、一部の部隊は地上の友軍を頼って移動を開始しています。

19 86

主兵装は220mmキャノン砲(滑腔砲)、マニピュレーターには4連装ボップ・ガン(右腕)、2連装ボップ・ガン(左腕)を内蔵。対艦砲撃に用いるだけでなく、機動性を活かして敵MSの背後に回り込んで死角から攻撃するという技も披露しました。

5 29

U.C.0079、11月8日。オデッサ作戦開始2日目。
陸戦型ジムを主力とする連邦軍独立混成第44旅団は、公国軍ダブデ級陸戦艇の圧倒的支援砲撃に阻まれ、戦線が停滞していました。

25 126

このようにひとくちにオデッサ作戦といっても、テレビ版と劇場版ではいろいろなことが違います。ちょっと時間が掛かってしまいますが、ふたつを見比べることで新しい発見ができるかもしれないですね。是非、試してみてくださいませ。

5 42