ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4254 フォロワー数:28782

こんばんは!
それでは本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報をお届けします。本日の情報は第146号_ザンネック特集から【ガンプラ・ジェネレーション】でお送りします。


8 49

なおこの戦法、どこかで見たことあるなぁと思っていたところ、ゴトラタンがフランチェスカのVダッシュガンダムヘキサに行っていました。もっともこのときは砲身がへし折れていましたが。

5 27

また珍しい運用法としては、ラゲーン上空の戦闘で接近するトマーシュのガンブラスターの頭部を、ザンネック・キャノンで横殴りにしています。なおキャノンは精密機器のはずですが、この後の戦闘でも使用し続けていました。

6 32

それを可能にしたのがザンネックに搭載されたサイコミュ。鈴を媒介とした特殊なサイコミュは戦場に位置する人々の意思を正確に捉え、それを基にした超長距離精密射撃を可能にしたとされています。


8 39

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第146号は4/12(火)発売!
ザンスカール帝国軍と連邦政府との間で結ばれた休戦協定を破り、リガ・ミリティアが駐留するラゲーン基地に超高空からの一撃を放つザンネックの姿が目印です!!


35 74

処刑士の家系という負い目を払拭するために軍人として功を挙げようとするものの部下や上官に恵まれず、失策の責を問われて宇宙漂流刑に。それはフェイクだったのですが、あまりの恐怖から精神に変容を来たし、命のやり取りを好むようになったという方です。

14 55

さらに第146号では、ザンネック以外のザンスカール帝国軍製MSを多数紹介しています。たとえばザンネックと共にスーパーサイコ研究所で建造されたゲンガオゾとか。

45 106

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第145号は4/5(火)発売!
ヴェイガンによる地球侵攻作戦の最終局面において、ガンダムAGE-2 ダークハウンドと死闘を演じるガンダムレギルスの姿が目印です!!


40 94

以後、地球とヴェイガンの対立は本編で語られているとおり。そしてマガジンに掲載しているイラストがこちらです。背後にセカンドムーンが映っていることから、地球侵攻作戦の最終段階と思われます。イラストレーターは射尾卓弥さん。


30 61

そんなガンダムレギルスはイゼルカンドの機体として建造され、のちにゼハートに譲られています。そのためパイロットは違っても機体は同一なのですが、「MEMORY OF EDEN」ではカラーリングが変更されたゼハート用レギルスが登場しました。

14 38