ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4254 フォロワー数:28782

ただし運用には高い空間認識能力が必要となるため、カガリでは使用が困難。そのためパイロットがネオ・ロアノーク(ムウ・ラ・フラガ)に代わったのをきっかけに装備されるようになりました。

8 36

ビーム砲塔自体は細長い形状をしていて、先端と両側面に計3基のビーム砲を有しています。その威力は主力MSの装甲を一撃で貫通するほどで、これを複数使うことで、アカツキは圧倒的な制圧力を発揮しました。

8 36

こんにちは!
ちょっと早めのタイミングですが、本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報をお届けします。本日の情報は第114号_アカツキ特集から、アカツキの【武装解説】になります。ちなみにオオワシやシラヌイの武装も取り上げますよ。

27 116

第114号に掲載しているイラストは、そんなオーブ軍がモチーフ。地球では海軍が主力となっていますが、実際には宇宙軍も保有するなど、一国としては破格の軍事力を有しているのがオーブなのです。イラストレーターは小鹿野宮城さん。


27 76

なお本日は、これから恒例のラインナップ会議が控えていますので、かなり巻きを入れた更新になります。ですので、更新数が少なくなってしまうのは何卒ご了承くださいませ。
画像は格納庫内のアカツキ。PS装甲ではないので起動していなくても派手ですね。

20 72

こんばんは!
それでは本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報をお届けします。本日の情報は第114号_アカツキ特集から、マガジンに掲載したイラストのちょい見せでお送りします。

12 73

明日の更新では第114号_アカツキ特集から、アカツキの【武装解説】もしくは第114号に掲載したイラストのちょい見せでお送りする予定です。こちらもお楽しみに!

8 41

しかも機体を防御するだけでなく、攻撃を仕掛けた機体をセンサーが追尾し、自動でしかも正確にビームを反射するようになっていました。簡単に言えば撃ったビームがそのままの威力で跳ね返ってくるということです。

25 79

腕部は比較的シンプルな構造ですが、外側に大きく張り出した肩部装甲内に姿勢制御バーニアを搭載。これによって大気圏内外での良好な機動性を発揮しました。
また前腕部には試製71式防盾を装備するためのマウントラッチが用意されています。

18 113

さらにオーブ軍が宇宙に上がってからは、パイロットがカガリからネオ・ロアノーク(ムウ・ラ・フラガ)に交代。優れた空間認識能力を有する彼の力によって遠隔操作ビーム砲塔の運用が可能になったアカツキは、レクイエム攻略でも重要な役割を果たしています。

15 65