//=time() ?>
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第159回はオレ進化です。かなり得意な進化能力の1つで、プレイヤー自身の手を進化元にする進化ですね。プレイヤーの手をゲーム台に置き、その上に重ねて場に出すことになります。実質、進化元の用意をなしで場に出せる進化と言えるでしょう。
Rで双極カードを紹介する場合、片側は画像を色変えにしているんだけど、何色にするかはレアリティで決めてます。
SR→黄(金)、VR→灰(銀)、R〜C→茶(銅)
みたいな感じになってます。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナーだぜ。第158回は∞パワーアタッカーだ。名前からわかるように、パワーアタッカーの強化能力だな。使い方は通常のパワーアタッカーと同じだ。しかし、∞のパワーを得られるから、攻撃を仕掛けた場合は基本的にはバトルに負けることはなくなるぜ。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第157回はシンパシーです。指定された場所にある条件を満たすカード1枚につき、召喚コストを1減らせる能力ですね。上手く使うことが出来れば、召喚コストを大幅に軽減出来ますし、この能力を持つカードを使うなら是非活躍したいです。
#闇文明今日の一枚
超幽龍アブゾ・ドルバ (双極)
双極な大型進化死龍。パワー上昇値は元の超神龍アブゾ・ドルバと同じだが、P・B化したことで打点がかなり増強されている。呪文側はS・T付き除去呪文だが、破壊対象は龍のみと限定的なもの。墓地肥やしも付いている為、完全に無駄になることは少ない。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第156回はクライマックス・ドロン・ゴーです。一部のエグザイル・クリーチャーが持つ、ドロン・ゴーの上位能力です。通常のドロン・ゴーは名称を参照していますが、カード毎に違いはありますが上位種のこちらは対象の条件が緩くなっています。
#闇文明今日の一枚R
暗黒の悪魔龍ゼツボウバッド
大型の悪魔龍。コストに対しパワーが高くT・B持ちではあるが、敵味方問わず、場のクリーチャーを全てスレイヤー化してしまう為、殴り返しにはかなり弱め。幸か不幸か、種族はかなり優秀なので、種族サポートなどを絡めれば使い道があるかもしれない。