脳内シークレット🧠さんのプロフィール画像

脳内シークレット🧠さんのイラストまとめ


脳内は秘密ですが心はオープンです。映画を愛してます。x.com/secretspacer/s… ←#2024年映画ベスト10

フォロー数:407 フォロワー数:2102

「ジョゼと虎と魚たち」
とても綺麗なグラフィックに美しいラブストーリー。ただの恋愛映画ではなく、生きる痛みを知った主人公たちが挫折しながらも1歩ずつ前へ進んでいく描写に涙。欲しいものに手を伸ばし続けることがどれだけ怖くて勇気がいることか教えてくれる中身がしっかり詰まった感動作です。

41 212

「ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!」
かつて人気を博したバンドが電話ボックスでタイムトラベルしてたら色々あって地獄に堕ちる。そこで死神とバンドを組み音楽で人類滅亡の阻止を目論む愛すべきおバカムービー。殺人ロボが可愛い。疲れているときに観たら"寝る"か"元気になる"作品です!

2 122

「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」
映画の役が抜けなくなり人生を狂わされた男の呪われた旅。
空想の世界と現実の区別がつかなくなったドンキホーテをテリーギリアムが見てきた"現実"に呼び寄せてしまった。テリーギリアムの創る世界はいつも夢のようで哲学的。彼自身を体現したような作品だった。

0 128

「ワンダーウーマン 1984」
個人的に一番良かったのはラブストーリー部分でした。好きな人と一緒にいられることだけを願うダイアナ。儚くも美しい2人のラブストーリーを見るだけでも価値アリです。他にも家族愛や歪んだ愛など、各登場人物が愛に真っ直ぐな映画でした。使命や欲望ってめんどうですね...

6 189

「Mank/マンク」
「市民ケーン」の脚本家、ハーマンJマンキウィッツは芯があり、その実力で名を馳せていったが大手の圧力によって自分の思い描く作品が作れなくなることを懸念し大勝負に出た。その生き様はどことなくデヴィッドフィンチャーに似てるような。この作品にかける強い思いが伝わってきた。

4 115

「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」
開発し続ける人間と自然の中で生きる妖精との争いを描いた中国版もののけ姫。しかしメッセージ性は似て非なるもの。"異なる生き物が同じ星で共存するのは可能なのか"考えさせられますがサブタイトルの"ぼくが選ぶ未来"を考慮すると結末が恐ろしいと感じました。問題作。

2 123

「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵」→脱獄を試みる話

「アメリカン・アニマルズ」→強盗を試みる話

どちらも実話を基にした作品でして、
緊張感がとんでもないです。最後のほうは尋常じゃない緊張感なので観終わったあと変な所が痛くなりました。

2 95

「鬼滅の刃 無限列車編」
前半の芯を食ったギャグとインセプションを彷彿とさせる胸熱展開でもう心は鷲掴みに。予想だにしない後半の展開には痺れましたね。時と場合を考えてくれない容赦のない展開に、現実は甘くないよね...と落胆(アニメですが)。後半、魂のこもったセリフが素晴らしかった!満足!

5 159

「鬼滅の刃」
アニメを2話まで見て全然面白くなくて放置していたのですが、社会現象すぎて見過ごすことができず重い腰を上げて再開したら...面白いじゃないか...3話からぐいぐい引き込まれました。22話は神回(なんでもうちょっと粘らなかったんだよ!)
イッキ見したので映画版を観る準備が整いましたっ

0 96

「トロールズ ミュージック★パワー」
"統一し、みんな同じ音楽でひとつになる"
これでは気持ちはひとつにならなかった。音楽は弦から生まれると思っていたから。

"みんな違ってみんな良いという気持ちでひとつになる"
好きな音楽はみんなバラバラなのに心はひとつだった。

とても素敵な物語でした。

1 55