「わたせせいぞう自選集 ハートカクテル」公式さんのプロフィール画像

「わたせせいぞう自選集 ハートカクテル」公式さんのイラストまとめ


小学館クリエイティブの「わたせせいぞう自選集 ハートカクテル」公式アカウントです
フォロー&リツイートよろしくお願いいたします!!

フォロー数:61 フォロワー数:2445

【🎄今日はクリスマスイブ💝】
『ウインターストーリーズ』収録作品「1/3の確率」で、元カレとの偶然の再会に静かなときめきを感じつつエスカレーターに乗る女性……
このときデパートの店内に流れているのはビング・クロスビーの歌う「ホワイト・クリスマス」です

10 42

【ピンクのキャデラック】
『ウインターストーリーズ』収録作品「1986年のダイアリー」冒頭で主人公の夢に出てきたのはピンクのキャデラック!
ピンクのキャデラックといえば King of Rock'n'Roll=エルヴィス・プレスリーの愛車として知られ、アメリカンドリームの象徴と言われています

3 43

【呼び出し】
『ウインターストーリーズ』収録作品「1/3の確率」('83)より、近頃めっきり聞かなくなったデパートの館内呼び出し放送
そういえばあの頃は、よく待ち合わせする喫茶店の電話番号を手帳にたくさんメモってあったのを思い出しました

4 31

2CVは、独創的な設計で徹底的なコストダウンがはかられ、1948年に発売されるやたちまちフランスの国民車となった
布張りの屋根は画像のようにガバっと全開になる
2CVは2馬力という意味
アニメ監督の宮崎駿はかつて、愛車の2CVから取った「二馬力」という会社を運営していました

3 17

2CVは『ハートカクテル』にたびたび登場している
『オータムストーリーズ』収録「サリーの指定席」('86)では昔の恋人の思い出にひたって酔いつぶれてしまう主人公の友人の愛車が 2CV だった
こちらは黒とあずき色のツートンカラーが特徴の最終型 2CV6 Charleston('80-'90)でしょう

2 15

【ハートカクテルに描かれた名車紹介】
『ウインターストーリーズ』収録の1987年作品「カシミア80%のコート」で主人公の愛車として登場しているのはフランスの名車シトロエン 2CV
角目ヘッドライトなので 1975-88年型 2CV6 Club と思われます

5 31

【『 』収録作のココに注目!】
1984年作品「ガレージはセピア色」の冒頭に描かれているのはヴィンテージなVANのボタンダウンシャツと1940年代のブリキ玩具
失恋した青年の空虚な気持ちが、この古いティン・トイのぎこちない動きに込められた名場面です

2 27

『#ハートカクテル
'88年作品「Ru-Riの時代」より、あのころのテレフォン中の風景
電話機本体を片手で持って電話線を引き回しながら会話するのがかっこいいとされた
コードレス電話機が普及して電話シーンが大きく変わるのはこれから間もなくのことだ

10 45

『ハートカクテル オータムストーリーズ』収録作の名場面紹介
1984年作品「ネクタイに関する4ページ」で、青年が別れたカノジョとかつて観たこの映画は?

答えはA・ヘップバーン主演のアメリカ映画『ローマの休日』(1953)
王女様と新聞記者の叶わぬ恋を描いた、おとぎ話のような恋愛映画でした💖

8 43