//=time() ?>
『究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら2巻』
読みました。
幼馴染みを殺して妹が修羅と化した所から始まった本作ですが、まさかのラストに驚きました。アニメ化決定しているので、続刊は間違いなくあると思うので楽しみです。
『恋人代行をはじめた俺、なぜか美少女の指名依頼が入ってくる』
読みました。
終始某レンタル彼女な作品と同じ様な事していて、そこから波風立てる要素抜いた感じが凄くして、最後まで特に何も起きないです。起きるとしたら次の巻です。
個人的には合いませんでした。
『大罪烙印の魔剣使い』
読みました。
基本的に戦闘シーン&シリアスパートとコメディパートでは、比率的にはコメディの方が大きいです。でもシリアスパートの方が面白いので、全体的には微妙な印象。
『新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち』
読みました。
お兄様がいないので事件は起こりません。平和な世界で等身大な学生たちの魔法科高校での学生生活。
普通に部活を決めるのに真剣に悩んでる所を見ると、普通を忘れていたのだと実感させられる。
百合ブームが来ているのか!?
『クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。』
読みました。
YouTubeの漫画動画がラノベになった作品らしいです。
ここまで大嫌いを強調するなら分かりやすく強い理由が欲しかった所。
シチュエーションで勝負している部分が多いので、このあらすじで興味が湧いた方は楽しめると思います。
『オーク英雄物語2巻』
読みました。
あまり種族毎で政治色を濃く描く作品は少ない印象。この作品の戦後のエルフ族の子孫繁栄計画は、長命な種である事を利用した凄く納得のいくものでした。 完全に型が出来上がっていて、これなら種族の数だけエピソードを作れそう。 今巻も楽しかったです。
『古き掟の魔法騎士』
読みました。
面白かった!特段奇抜な事はやっていないが、作者お得意の訳ありな教官と落ちこぼれ生徒の関係性。カッコ良さを詰めたメインキャラの立ち振る舞いがカッコいい作品でした。ヒロインのアルヴィンは男装女子で、可愛さとカッコ良さを合わせ持ったナイスなキャラ。
『元世界最強な公務員』
読みました。
タイトルだけだと、テンプレ俺ツエー系の印象を受けますが、1冊でとてもまとまりのある物語。それぞれの要因にも理由付けがしっかりとあり、1冊の中で提示から回収まで行なっており、ベテラン作家の腕を感じました。
『青春ブタ野郎はナイチンゲールの夢を見ない』
読みました。
ヒロインは赤城郁美。得意分野のSF空間が全力全開。
過去のランドセルガールの出来事が伏線になっていて、今巻で見事に決まっていた。
霧島透子と思春期症候群の繋がり、並行世界の咲太からの意味深なメッセージ。次巻への期待が高まる。