//=time() ?>
『モンスター娘のお医者さん10巻(最終)』
読みました。
多くの困難を乗り換え遂に迎えた大団円!まさか最後は冥界まで行くとは...結果的に幸せなハッピーエンドで最高です!(満面の笑み)
元々『モン娘』は苦手だったのですが、この作品がきっかけで好きになりました!ありがとうございます!
『エンド・オブ・アルカディア』
読みました。
ゲーム感覚でポイントを競うような形で敵国と戦っている子供達の姿が描かれていく。そこには『死』から解放されていた人々が取りうる異常性や狂気などは孕んでいない。登場人物達の倫理観はあくまで普通で(ここがミソ)、
『SNSで超人気のコスプレイヤー、教室で見せる内気な素顔もかわいい』
読みました。
コスプレを題材にした青春ラブコメ作品。初めは関心がなかったコスプレの撮影も、ヒロインと過ごす日々の中で次第に意識が変わっていく。そして、カメラマンとして大切な事を学び、そして楽しみを覚えていく作品。
『煤まみれの騎士』
読みました。
これは良い!
内容的には、魔力至上主義の世界で魔力を授からなかった男が周りから虐げられるも、愚直に剣を振り続け報われるのかどうなのか...って感じの作品。
ぶっちゃけ素材自体はよく見るものですが、その調理の仕方がべらぼうに上手い。
『俺の召喚獣、死んでる』
読みました。
これは...面白いファンタジーラノベきた!
召喚した魔獣を使役して戦うのがコンセプトの作品において、主人公の召喚獣が始めから死んでいるのが意表を突かれるスタート。そこから、死んで動かない召喚獣を動かす術を模索していくという意外な切り口。
『さあ、脱獄を始めましょう』
読みました。
この街の住人は全員罪人という真実を知らされた主人公の当たり前だった日常が反転する所から始まる物語。
徐々に世界が見えていく過程が面白く、登場するキャラクターも全員敵か味方かも分からないハラハラドキドキのサスペンス感が良い。
『迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について』
読みました。
可愛いは正義!
まさにその言葉通りで、可愛いが渋滞している作品でした。
メインヒロインは留学生の『シャーロット』という子なのですが、その妹の『エマ』ちゃんの可愛さが
『姫騎士様のヒモ』
読みました。
【第28回電撃小説大賞《大賞》受賞作】
中々に尖ってる作品を大賞にしてきたな。
主人公『マシュー』にはヒモとしての決してブレない信念がある。しかし、そんな揺るぎない信念が故に歪んでしまった考えが恐ろし。ヒーローでもなく、ダークヒーローでもない、