//=time() ?>
これ大っっっっ好きなんですが、めっちゃ歯にカマンベールまとわりつくのでワインかシードルで流しましょう。
1日1個のリンゴは医者いらずと言いますが体に悪そうなもので相殺したいと思います。
2品作りました。
-アンディーブとリンゴ、ロックフォールのサラダ 落花生と蜂蜜ドレッシング
-豚バラとリンゴのギネス煮込み、じゃがいもとリンゴの重ね蒸し焼きと落花生クルート
オンライン料理とお菓子教室取られてる方には後ほどオマケで投稿します。
以下レシピ↓
栗の季節ですね。
仏語で栗はchâtaigneシャテーニュかmarronマロンですが、よく間違えます。
シャテーニュとマロンは違う種のシャテニエの実でイガの中に実が1つがマロン、2つ以上がシャテーニュ。
作りも食感も味もちょっと異なります。
クレームドマロンとかはシャテーニュなこと多し。
色々リプで教えていただきました。
-雷の語源は神鳴り
-稲妻は稲の妻(夫の古語)
-空中放電→空気窒素酸化物が窒素固定→硝酸に酸化→亜硝酸塩→栄養
-キノコ類は刺激で胞子が増える
-北欧とゲルマンのトール雷神が農耕の神
-五穀豊穣は雲と雨と雷
-栃木は米がうまい
諸々ありがとうございます。 https://t.co/UTHlIASrnq
そろそろイチジクが収穫できる時期も終わり。
日本に送る分は作れたので今週末くらいにまた在外さま用にサイトにイチジクのコンフィチュール載せれると思います。
ミラベルは今のところ日本用です、ごめんなさい。