オニギリジョーさんのプロフィール画像

オニギリジョーさんのイラストまとめ


活動写真と芝居で出来ています。黒澤明、志ん朝、吉右衛門、イーストウッド、岸井ゆきの。ゆきの嬢の成分高めです…テンションは低め

フォロー数:1894 フォロワー数:1698

人災殺人オリンピックがやって来る…
この際ゴジラでもコングでもいいから各競技場を粉々にしてくれねえかな。スカはそれでもやりそうだけど。

0 4

『ゴジラvsコング』ゴジラってさあ、ただのデカいトカゲなのにえらくカッコいいよな。人間の生んだ負の部分に怒り人間に鉄槌をくだしながら地球の自然界が崩壊しかねないときに怒りの咆哮を上げて立ち上がる。わたしの世代にとっては最大のヒーローかも知れない。ただのデカいトカゲなのに。

1 34

7月はゴジラとコングが上陸しますし待ちに待った『ライトハウス』も公開されますがわたしが最も観たいのはアメリカの神話的なふたりのシンガーを描いた2本です。

0 11

『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』

世評通りの出来の良さ!1本当たったから急遽作りましたってのと違う。局地防衛戦から生き延びる為の移動への展開。正続編で楽しめる。切れ味鋭いカメラと音響設計。怪物の正体を一切明かさないセンスの良さ!この手の映画でそんな事に意味はない。

2 33

『ダーティハリー4』

シリーズ唯一のイーストウッド監督作。初見時は詰まらねえなと思ったが、全編を覆うダークな色調や世界観はやはりイーストウッド作品の重要なピース。
再見すると『ダーティハリー』よりもヴィジランティズムの主張が強い。やっぱり危ない爺さんだ。
痺れるほどカッコいい立姿!

2 24

ところでジーンはスコセッシとスピルバーグですかね?ポンポさんはロジャー・コーマンかリチャード・D・ザナック?
ハリウッドがTVに席巻された頃に出てきた人たちの寓話。今現在の映画の作り手たちがお手本にする人たちの伝説ですかね。

1 11



『ダーティハリー3』以降のイーストウッド全作品。『センチメンタル・アドベンチャー』は都内でやらなかったので確か宇都宮で観た。『トゥルー・クライム』は今はなきシネパトスで観たな。

1 21

わたしが最初にハマったアメリカ映画。後追いだったから名画座を追った。70年代のアメリカ映画にヒーローなんかひとりもいない。

0 30

『ランペイジ 巨獣大乱闘』
Amazonプライム

コレ拾い物。
巨大企業の陰謀。動き出したら中々止まらない軍事作戦。怪獣プロレス。街の危機を救うはみ出し者。CGも高水準。何よりロック様がいつもより陰があってイイ。ゴリラとの友情も泣かせる。
ちょっと『決戦!南海の大怪獣』を思わせるプロット。

2 22