オニギリジョーさんのプロフィール画像

オニギリジョーさんのイラストまとめ


活動写真と芝居で出来ています。黒澤明、志ん朝、吉右衛門、イーストウッド、岸井ゆきの。ゆきの嬢の成分高めです…テンションは低め

フォロー数:1652 フォロワー数:1476

だいぶ以前の事。赤城北面の林道に車を走らせていた。陽も落ちかかった時分急に目の前が開けた。どうやら廃棄された牧場。何か生物の気配。無数の光る目が私を囲んでいた。ゾッとした。『もののけ姫』の猩猩かと思った。よく見ると猿の群れ。柵の上から私を凝視。慌てて車を走らせた。…続く

0 7

ゆきの嬢も『1917 命をかけた伝令』を観たようだな。この娘の映画演劇好きはホントに筋金入りだねえ!自分の映画もヒット中。好きなものを仕事にする幸福を体現してる。益々ゆきの嬢に参ってしまうおじさんです。

1 6

『1917 命をかけた伝令』
これは戦争映画のエポックだ。前線に伝令を届ける兵士という極めてシンプルな物語。しかも塹壕を張り巡らせた平原を徒歩で行く。全編ワンカット風の撮影が活きる物語と舞台設定。この手を使いたかった気持ちも分かる。効果十分だしね。

4 63


文太アニィとイーストウッド御大のチャカ

0 0

『ジャッカルの日』
ド・ゴール大統領暗殺を請け負った殺し屋の行動をドキュメンタリータッチで描く名作。
フレッド・ジンネマン監督は殺し屋の匿名性を担保する為に無名俳優を起用。リメイク版は大スターB・ウィリスが演じた為にただのアクション映画に。
キャスティングの重要性を痛感する新旧。

0 2

『断絶』改造車で賭けレースをしながら町から町へ旅をする2人組。彼らに絡んでくるGTOに乗る中年男。2人組と中年男の間を行ったり来たりする少女。彼らには名前がない。行く場所もない。名前のない彼らはひたすら車に乗って移動するが、此処ではない何処かがあるわけではない。
究極のロードムービー。

0 2

この映画劇場で観るとエキストラまで細心の注意を払ってる。町の人びとや鉄道を敷くひと達の中には先住民も黒人も中国人もいる。レオーネの西部劇は全てそう。子供の頃『夕陽のガンマン』をテレビで観て西部には中国人もいたんだって事を初めて知った。

16 40

やっぱどうしても気になる『ゴジラKOM』の核の扱い。黒澤明が盟友本多猪四郎の『ゴジラ』に呼応するように作った1955年の作品『生きものの記録』。この映画の主人公は核への恐怖の為、全てを失い壊れていく。核の恐怖を異様な雰囲気の中描いた力作。

1 4