//=time() ?>
キャラの魅力って設定を描き連ね羅列することじゃなくて1つ1つの出来事にどう感じ反応するかの様子それ自体のことで、その部分を読者に魅力的に読ませる工夫ができるかできないかは技術よりはセンスが問われる。
センスない場合は技術でカバーするしかないけど限界はある。
#絵描きさんと繫がりたい
まず体力的に疲れがあると目の焦点が合わないので絵がおかしいかどうかも描いていてよく分からない。
上手いとか下手とか以前の問題。
そしてそんな問題を解決する目処が立たない。働かないと生きていけないわけで。貧しい国に文化などない。
#イラスト
#絵描きさんと繋がりたい
漫画って画材を上手く使えば基礎的な画力のあるなしは誤魔化せるというか、画材を使いこなせるのも画力の一部であって、線画の正確さばかり追い求めるのは自己満足の独り善がりではないか。
#絵描きさんフォロバ100
#絵描きさんと繋がりたい
何が言いたいか分からん後輩。
#漫画が読めるハッシュタグ
#絵描きさんと繋がりたい
#絵描きさんフォロバ100
アナログからスキャナー使わずに漫画化するの難しいわ。
しっくりくる方法が見つからない。
昔は多少の無理もできたけど今は無理すると余計な事故や病気の原因になるのでできることしかしません。
つーかできることが少な過ぎる。
#漫画が読めるハッシュタグ
#絵描きさんと繫がりたい
#絵描きさんフォロバ100
漫画描くための脳の使い方と人間として生活するための脳の使い方が全く違い過ぎて、生活でいっぱいいっぱいだと漫画に使える時間と体力が全く残らない。
貴族の御曹司でもないのに描けてる人はそういうフィジギフでは。
#絵描きさんフォロバ100
#絵描きさんと繋がたい
#漫画