だいきちむすびさんのプロフィール画像

だいきちむすびさんのイラストまとめ


変幻自在のスズメちゃん #だいきち と謎の生物 #すずめむすび が呟くよ🐤SUZURIでオリジナルアイテム買えるよ💕 #スズメ物語『#あしたどこかで』のアカウントは👉 @acrkb2008 だよ🐣 描いてる人は @uedakoji_photo
suzuri.jp/tokyo-sparrow

フォロー数:313 フォロワー数:365

令和元年9月3日(火)

⚾️
昭和52(1977)年の今日、巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、メジャーのハンク・アーロン選手の世界最高記録を更新✨
アーロン選手は、一本足打法(フラミンゴ打法)の王選手へ、フラミンゴの剥製を送って祝福したんだよ🎀

8 22

令和元年8月31日(土)

今日の誕生花は 🌻✨

日本に伝わったのは17世紀の中頃、中国経由だよ。
最初は当時の漢名「丈菊(じょうぎく)」のほか、「日向葵(ひうがあふひ)」などと呼んでいたらしいよ。
文献によると17世紀の後半頃から「日廻り(ひまわり)」という名が見られるよ。

7 26

令和元年8月25日(日)


2(に)+5(こ)=「にっこり」で毎月25日はプリンの日

ご存知の通り は日本語なので、
海外では「フランflan」や「クリームキャラメルcreme caramel 」「キャラメルカスタードcaramel custard」と伝えると、日本のプリンのイメージと合うそうな💓

6 20

令和元年8月24日(土)

童謡「かもめの水兵さん」
昭和8年9月、叔父の見送りで行った横浜の大さん橋で感じたことを、作詞家の武内俊子さんが帰りの電車で書き上げたものだよ。
それを聞いた作曲家の河村光陽さんがその日のうちに曲を仕上げ、娘の順子さん(2007年81歳で没)が歌って録音されたんだ

7 27

令和元年8月23日(金)


1879年、移民としてやってきたポルトガルの楽器職人がハワイの素材で故郷の楽器「ブラギーニャ」を作ったのが始まりとされているよ。
ハワイではポルトガル人が移民登録をした日を記念して、ウクレレの日と定めたんだって❣️

すずめだいきちは今日も歌う🏝🐥🎶

7 21

令和元年8月22日(木)

朝が涼しくなったね。
なんとなく虫さんの季節に移ったみたい💓

ちなみに人間は、伝わった音波を耳小骨(じしょうこつ)という部分で増幅させて音を聞いているんだ。
コオロギの耳にも耳小骨に似た構造があって、人間の音を聞く仕組みとよく似ていることが分かっているんだよ

13 42

令和元年8月19日(月)


バイクが生まれたのは1863年、最初は蒸気機関だったんだよ。20年後に最初のガソリン機関が生まれ、最高速度は時速12キロだった。

市販車での公道での最高速度は2016年にケナン・ソフォーグルがカワサキ Ninja H2R(サーキット専用車)で記録した時速400キロ!🏍

8 14

8月18日
はね、1978年に三重県によって制定された記念日なんだよ🌾

それじゃ、よい一日を〜♪
(*^Θ^)ノSmile makes you happy✨

▽だいきちはあなたの心に💕▽
スズリ▷ https://t.co/Qk7mp2fN0Y
トリニティ▷ https://t.co/GgZOrULhyi

7 21

令和元年8月11日(日)


最初は6月の第1日曜日が候補だったらしいよ。
偶然だけど1858年の8月11日は、アイルランド人のチャールズ・バリントンとスイス出身の二人のガイドがスイスを代表する山「アイガー」の初登頂に成功した日だよ。

すずめだいきちは今日も歌う🎶🐤

6 10

令和元年8月10日(土)


帽子サイズの測り方は、耳付け根(最上部)から指2本分上の円周を、額の中央から後頭部へ水平に測った長さだよ

すずめだいきちは今日も遊ぶ🎶👒🐥
トリニティ店 https://t.co/GgZOrULhyi
SUZURI店 https://t.co/Qk7mp2fN0Y

5 16