だいきちむすびさんのプロフィール画像

だいきちむすびさんのイラストまとめ


変幻自在のスズメちゃん #だいきち と謎の生物 #すずめむすび が呟くよ🐤SUZURIでオリジナルアイテム買えるよ💕 #スズメ物語『#あしたどこかで』のアカウントは👉 @acrkb2008 だよ🐣 描いてる人は @uedakoji_photo
suzuri.jp/tokyo-sparrow

フォロー数:313 フォロワー数:364


1797年の今日、パリで世界初の現代型パラシュート降下が成功したよ。
飛び降りたのは発明家アンドレ=ジャック・ガルヌラン、28歳。彼はナポレオン戦争の際にイギリス軍に捕まり、脱走目的でパラシュートを思いついたそうだよ。
ピンチはヒント💡✨

すずめだいきちは今日も飛ぶっ‼️

9 25


一六日と書いて、日本では毎月一と六のつく日はお休みだった時期があるんだよ。かわりに今日は、一と六を見たら深呼吸してみよう🌿✨

西洋スタイルに合わせて日曜日が休みになったのは明治9年から。土曜半休や連休が始まったのもその年だよ。
日本初の連休:4/2(日)・3日(天武天皇祭)

7 23


二十日は漢字で「廿日/廾日」とも書くけど、三十日にも「晦日(みそか)」以外に別の書き方があるって知ってた?
答えは「丗日/卅日」。
あれれ?「世」という字に似てるね。
世は丗が原字という説があって、三十年、人の一生涯など長い時間も意味するよ。

どれも十をつなげた形だね!

9 23

【10月19日】
(•'Θ^•)ノ今日はボクの誕生日だよ✨
リンちゃんにお歌を歌ってもらって、美味しいケーキを食べるんだ。
それじゃね〜 Smile makes you happy〜〜♪♪♪
є(*^Θ^)ノ❤️ヾ(^Θ^*)э

7 23


10月はきのこの需要が高まることから、真ん中の15日がきのこの日になったよ🍄🐥

ところで世界最大の生物って知ってる?
それは米オレゴン州にあるオニナラタケの個体群だよ。樹齢は2400~8650歳で、その大きさは2385エーカー(9.7㎢)で、福生市(10.2㎢)を覆いそうなくらいに大きいんだ‼️

13 23


10と11を横に倒してみるとウィンクしてるように見えるから、今日はウィンクの日なんだって❣️

ちなみに絵文字では(^_-)などで表現するけど、英語圏では
;)
;‑)
;]
などで表現するよ。あれ?泣いてるの❓

ううん、これも横倒にするとウィンクして見えるからなんだよ;D💕

8 18


1949年、ドレクセル大学(米)の2人の大学院生によってモールス信号をヒントに発明されたよ。最初はどの方向からでも読み取れるように同心円状の形をしていたんだって!意外!!

すずめだいきちは今日も知る🐥🎶
SUZURI店 https://t.co/MDlCt4kAc7
ジップパーカーSALEは8日まで❣️

7 15

10月4日
今日は10(テン)+4(シ)だから『#天使の日』だちゅ〜ん♪

(*^Θ^)ノSmile makes you happy✨

▽だいきちはあなたの心の中に💘▽
スズリ▷https://t.co/Qk7mp2fN0Y
トリニティ▷https://t.co/GgZOrULhyi

12 30

カエデとモミジのちがい

答え:植物学的には全部カエデ(ムクロジ科カエデ属)

補足:おおまかには葉の切れ込みの浅いものがカエデ、深〜いものがモミジだよ。

カエデはどうして「カエデ」っていうの?

答え:かえるの手に似てるからだよ。

7 13



豆腐といえば「にがり」だね❣️
にがりの主成分は塩化マグネシウムで、これがあるからおお豆腐は固まるんだよ。

豆腐の「凝固剤」としては
◎天然(海水)にがり(粗製海水塩化マグネシウム)のほか、硫酸カルシウム
◎グルコノデルタラクトン
◎塩化カルシウム
◎乳化にがり などがあるよ

8 18