あねがわさんのプロフィール画像

あねがわさんのイラストまとめ


元服済みの岩手県人。 長州藩・盛岡藩推しの歴史創作漫画家。「いわてマガジン」=南部のお殿様、「盛岡タイムス」=ハラさん!(いわてマガジン企画)連載経験有。2021山口市幕末明治維新漫画コンテスト4コマ漫画部門最優秀賞受賞。※発信は個人の見解。フォロバ率低め【⚠️作品の転載、複製、改変、編集等厳禁。著作権はあねがわ所有】
note.com/1570anegawa

フォロー数:130 フォロワー数:716

南部盛岡藩主初代〜10代は色んな血縁者が混ぜこぜになっているので、簡単にまとめてみたよ☆
見づらいけど(^^;

1 4



ようやく佐渡さんまでまとめられた…
うぅ〜ん。盛岡藩主ももちろん熱いけど、幕末盛岡もマンガに描きたい題材でもあるんだよね〜
意欲はあるのに、時間が足りない。

3 10

  

ずっと前に載せた、楢山佐渡さんと江釣子源吉くんマンガ。
登場人物の解説載せようと思って、すっかり殿ブームの影に隠れてしまいましたが、ようやく描けた〜!

4 15

陰陽師じゃないぞ?
通りすがりの神主だ。
本職は盛岡藩8代目当主をやっておる。
なに?悩みがある?
神主として、藩主としてどちらで聞けば解決するかの?
よいよい、何でも話してみなさい。 by 南部 利視

5 10

好きなキャラと、描きやすいキャラは違うんだな…と。

桂さん好きだけど、イケメン過ぎて画力が追いつかず描きにくい。
高杉さんや聞多などのやんちゃ系の描きやすさといったら。
そういう意味でも、重直公や利視公は描きやすい。

1 5


毎月26日は風呂の日なのですね。初めて知った…

今回の「盛岡南部家の生き方」で描かせてもらった『温泉につかる8代利視公』
遊びすぎた猿ですが寛大なお心で容認&使用してもらいました…慈悲深き歴史文化館さんに敬礼!

4 3

盛岡藩主7代目利幹は、先代藩主の子(利視)が2歳になった時、自分の養子にし次期藩主として育てた。

盛岡中央公民館は利幹の薬草園。利視をおぶって薬草園を歩く利幹の妄想を耳にし、描かずにはいられなかったっっ!

※吉助→利視の幼名

4 7

フォロワーさんよりナイスな構図が回って来た上、コメントでピースがシュンスケと見て、描かずにはいられなかった…
普段描かない構図なので面白かった(^^)
  

2 9

と、言うワケで即席慶喜公。
入江九一、鈴木三樹三郎、板垣退助と同じ天保8年生まれ。

2 8

勢いだけで南部藩4代藩主・重信公完成させました!
イメージが文化人だったので線が細い…
今まで色塗り苦手だったけど、やってみると楽しくなってきた🤗

重信公は3代藩主、重直公の弟君だよ。
決断力と行動力のある藩主です!

5 5