//=time() ?>
ハピメア -Fragmentation Dream-(Purple software/14年13位)
「覚めない夢はない。けれど、夢を見なくなる事もない。」ということで、夢の続きの作品です。
単純なFDというよりは、完結編といってもよい出来で前作を気に入った人には、間違いなくおすすめできるFDです。
うん、さっさと買おうか。
ハピメア(Purple software/13年6位)
テーマとか世界観がとにかくツボだった作品。
「これは甘くて幸せな悪い夢のお話」というキャッチコピーがピッタリの、ほの暗く妖しい魅力を持った作品でした。
キスベル(戯画/12年85位)
多分みんなとりあげないと思うので、気に入ったというよりか紹介のために…
無難なキャラゲーとしては悪くはない。夕美とエリに関してはちゃんとうまくキャラも表現できている
Re:birth colony -Lost azurite-(あっぷりけ/12年13位)
フェイクアズール・アーコロジーと同じ世界の別のアーコロジーを舞台にした物語ですが、前作の天原とはまた違うコロニーの歴史や、舞台の設定の細かさとその世界観を活かした物語展開がとても良かった。
Sugar+Spice2(Chuablesoft/10年57位)
主人公のいない時のヒロインたちのみで会話をするGirl's Talkや、フラれたりすることもできる告白システム、多く小イベント、キャラのつくり、どれもとても良かった。
これからもこれらを維持、改良していって、より良い作品を作ってくれることを期待する。
フェイクアズール・アーコロジー(あっぷりけ-妹-/09年32位)
この投票スレでまだ自分のプレイしてない面白い作品を探す人も多いと思うがそんな人にお勧めの2009年の隠れた名作。
ジャンルとしては学園SF物?なのだが良い意味で難しく無くサクサク読めるテキスト。
Sugar+Spice!Party☆Party(Chuablesoft/08年121位)
シュガスパ大好きなんでファンディスクも
またシュガスパの世界に浸れるならCGが少なくても構わないさ。
ミャンマーのバレンタインシナリオを見れただけで満足してる。
Coming×Humming!(SAGA PLANETS/08年47位)
意外に良かった萌えゲその2
個別ルート入る前は笑えて、個別入ったら萌える
気楽に楽しみたい時にすげー良い感じな作品
みゅー可愛いよみゅー
Sugar+Spice!(Chuablesoft/07年8位)
割と軽視されがちな「キャラ同士の横の繋がり」を多く描くことにより、
個々のキャラの魅力をこちらに強く印象づけると同時に、作中全体の雰囲気をとても温かく心地よいものに仕上げている所が気に入りました。
√ after and another(07年77位/枕)
扱いが難しいと思われるいじめをテーマにしてるにも関わらず
見事に楽しめる物語として成立しているのには感心しました。
脇役達のエピソードも豊富で泣ける場面もかなりあってなぜか名前が挙がっていませんが名作だったと思います。