//=time() ?>
1999年12月27日の『小さな巨人ミクロマン』最終回にしてレッドパワーズのデビュー回が本日放送20周年! 記念にテレビマガジンのレッドパワーズ記事紹介。ぴえろスタッフの作画は終盤ちょっと暴走を見せる(笑)。アニメ画の素顔ソロモンは貴重かな。
森藤よしひろ先生画のレーザーアーサーも再紹介!
続々・冬馬由美さんのお誕生日ということで、車田アニメ脳には冬馬さんといえば『聖闘士星矢』のアキラと『B'tX NEO』のリサ博士だったりするんだが、『聖闘士星矢Ω』はマコトかアキラが再起不能となった星矢の遺志を継ぎ「聖闘士星矢二世」を名乗り戦うタイガーマスク的展開でも良かったと思うんだ。
何やら柿原徹也さんがトレンド入りしているので、もはや当然の如く『聖闘士星矢LC冥王神話』のペガサステンマと『聖闘士星矢Ω』のドラゴン龍峰を。
別枠とはいえペガサスとドラゴンを演じたのは改めてスゴイよ……
本日12/2は池田秀一さんのお誕生日! 池田さんの80年代ジャンプアニメキャラと言えば『聖闘士星矢』のスコーピオンミロと『燃える! お兄さん』の火堂くん(映像がなかったのでCDジャケから)。『お兄さん』は今となってはハービンジャー・ミロ・アイオロス・時貞・サガ(LoS)と黄金聖闘士揃いすぎ。
続・いい双子の日ということで『聖闘士星矢LC冥王神話』のアスプロス&デフテロス兄弟を…… と思ったけれどアニメ未登場。と言いつつアスプロスはOPとギリギリ本編に1カット登場。ワタシの希望声優はアスプロス/中村悠一さん、デフテロス/小山力也さんだったけれど果たして誰を予定していたのか。
いい双子の日らしいので『リングにかけろ1』の順殉、『風魔の小次郎』の項羽&小龍、『B'tX』のミーシャ&ナーシャ、『聖闘士星矢Ω』でワタシの大好きなパラドクスさんと憎きインテグラを。同性双子キャラは同じ声優さんが演じるのが定番だったけれど、そのパターンを打ち破った影道総帥は斬新だった!