防災無料イラストさんのプロフィール画像

防災無料イラストさんのイラストまとめ


イラストレーターいぢちひろゆき(防災士)の防災「無料」イラストのアカウント。防災の情報とイラストをツイートします。下記のサイトのイラストは無料でダウンロードして(非営利目的に限り)ご使用いただけます。無言フォローご了承ください。フォローはお気軽に。神奈川県在住。
ijichihiroyuki.net/bousai/
ijichihiroyuki.net/bousai/

フォロー数:1894 フォロワー数:5096

発電機のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
停電時に使用した発電機が原因の死亡事故のニュースを見ました。メーカーのウェブサイトを見ると、発電機はガソリン式(左)、ガスボンベ式(右)問わず、一酸化炭素中毒の恐れがあるので屋内での使用は禁止とされています。気をつけないといけませんね。

4 16

避難所運営について話し合う人のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
今回の台風で、新型コロナ対策で避難所の受け入れ人数を制限したことで、避難所に入れなかった人がいたというニュースを見ました。この問題は早急に解決して欲しいですね。

1 10

停電のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
台風10号の影響で九州は広範囲で停電しているようですね。暑い時期にクーラーが使えないと辛いですよね。早く復旧することを祈ります!

0 8

台風前の備えのイラスト(窓ガラスの飛散防止、玄関の浸水対策)
https://t.co/JXVDb23DVf
窓ガラスに養生テープを貼るのは、補強というよりは割れたガラスが飛散するのを防止する意味だそうです。10号は記録的に大きな台風のようで心配です。

5 23

台風前の備えのイラスト(物干し竿、植木鉢などの片付け)
https://t.co/lgHOXTcCSm
台風で猛烈な風が吹くと、家の外にある植木鉢が飛ばされたりして、よその家に被害を与える可能性があります。できるだけ家の中に入れておきたいですね。物干し竿も同様です。

2 13

台風前の備えのイラスト(排水溝の掃除、自転車の固定)
https://t.co/lgHOXTcCSm
家の前の側溝、排水溝に落ち葉などが溜まっていると、浸水被害の原因になります。ベランダの排水口、雨樋なども要チェックですね。自転車は家の中や物置に入れられない場合は、柵などにしっかり固定しましょう。

1 17

BCP(事業継続計画)を話し合う人のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
BCP(Buisiness Continuity Plan)とは企業が災害時においても重要な事業を継続できるように策定する防災計画のことです。2018年の内閣府の調査では大企業の策定率は約64%、中小企業で32%だそうです。

2 8

暴風のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
台風9号の影響で九州北部はかなり風が強い状態のようですね。週末にやってくる台風10号は昨年の15号より強い勢力、特別警報級らしいので、暴風による被害が出ないことを祈ります。

1 12

保険を検討する人のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
台風で家に被害があった場合は、火災保険の「風災補償」「水災補償」で損害が補償されます。「水災」を外すと保険料が安くなりますが、近年豪雨による水害、土砂災害が増えていますので、慎重に判断する必要がありそうですね。

4 10

台風前の備えのイラスト
https://t.co/3eRr7Kvc3t
台風9号が非常に強い勢力のまま北上しておりますが、次の台風10号も近年にない勢力で日本に上陸するという予想が出ているようで大変心配です。

5 14