防災無料イラストさんのプロフィール画像

防災無料イラストさんのイラストまとめ


イラストレーターいぢちひろゆき(防災士)の防災「無料」イラストのアカウント。防災の情報とイラストをツイートします。下記のサイトのイラストは無料でダウンロードして(非営利目的に限り)ご使用いただけます。無言フォローご了承ください。フォローはお気軽に。神奈川県在住。
ijichihiroyuki.net/bousai/
ijichihiroyuki.net/bousai/

フォロー数:1894 フォロワー数:5096

崖崩れと地滑りのイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
土砂災害には、土石流のほかに、斜面崩壊(崖崩れ、土砂崩れ)、地すべりがあります。土石流は主に水の流れがあるところで発生するもの。崖崩れと地すべりの違いは斜度が20度以上の急斜面で発生するのが崖崩れ、緩斜面で発生するのが地すべり。

1 14

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-02-04

避難経路のブロック塀をチェックする人のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
ブロック塀はこれまで大きな地震のたびに倒壊して被害が出ています。あぶないブロック塀がないかチェックしておきましょう。自宅のブロック塀を撤去したり改修したりする場合には補助金が出る自治体もあります。

3 9

家具の転倒と、その対策のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
大きな地震における負傷の原因の30~50%が家具類の転倒、落下によるものだそうです。転倒した家具は、ケガの原因になるだけでなく、避難行動の阻害要因になったり、火災の原因になったりもします。

5 19

耐震診断、耐震リフォームのイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
耐震改修に関しては約55%の人が200万円未満の費用で済んでいるそうです。100~150万円のケースが多いとのこと(日本建築防災協会調べ)。またほとんどの自治体に補助金などのお得な制度があります。

1 8

ペットを連れた避難のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
ペットを飼育されている人で災害時の避難はどうしようと悩まれている人は多いと思います。環境省はペットと一緒に避難する同行避難を推奨していますが、自治体や避難所によって対応がまちまちだったりするので、事前に情報収集が必要ですね。

2 14

避難訓練のイラスト
https://t.co/3eRr7Kvc3t
今年は新型コロナウィルスの影響で、屋内に集まっての訓練は難しい状況ですが、情報収集、伝達訓練や、安否確認訓練など工夫してできる訓練はありそうですね。

2 12

非常持ち出し袋に入れておきたいものシリーズ
https://t.co/lgHOXTcCSm
携帯電話とモバイルバッテリー、懐中電灯、ラジオ、体温計のイラスト。ラジオのイラストは大きめですが、携帯ラジオの方がいいですね。

5 15

ゲリラ豪雨と雨雲レーダーのイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
今日は大気の状態が不安定で各地でゲリラ豪雨による浸水が発生しているようです。十分お気をつけください。

0 16

消費期限をチェックする人とローリングストックのイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
食料品や水の備蓄は買って放置しておくといつの間にか消費期限が過ぎているなんてこともよくありますね。日持ちのする食品を多めに買っておいて、食べたら買い足すを繰り返すローリングストックが有効です。

4 10