本部 長晴さんのプロフィール画像

本部 長晴さんのイラストまとめ


初めまして。
古いTRPGとレトロゲーム、特撮映画好きの者です。
よろしくお願いします。

フォロー数:966 フォロワー数:359

10種の光線は「魅了」が1種にまとまり「麻痺」が追加され、「負傷」は「衰弱」に変更された。
これらを全方向に最大3種発射できる。

主眼は安心のアンチマジックレイ(円錐状)。

1 2

で、第5版モンスターマニュアル(2014)の表紙。

うわあ なんだか凄いことになっちゃったぞ

一周回って『クラシック』の様な球形に戻った。前年の再販を意識してか。



1 3

そして文字通りの極めつけがアルティメット・タイラント。
小眼は「即死」こそないが、「極寒」にそれぞれ結果が異なる3種の「念動」、「解体」「炎上」「衰弱」と3種の継続ダメージ、同士討ち+ダメージの「錯乱」そしてもはや伝統の「石化」と「分解」。

1 2

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-01-10

ビホルダー・メイジは魔法使いになったビホルダーだ。

存在自体が魔法使いのアイデンティティを揺るがす彼らが魔法を習得するには結構な代償が必要である。

1 4

デス・タイラントはビホルダーを用いたアンデッドだ。
吸血鬼だった『クラシックD&D』のアンデッドビホルダーと違い、こちらはゾンビ、それも苔生した姿をしている。

1 3

3版サプリメント『フォーゴトン・レルム・ワールドガイド』『フェイルーンのモンスター』(共に2001)ではアンデッドのビホルダーであるデス・タイラントが、魔法使い呪文を習得したビホルダー・メイジとビホルダーキン3種、ゴーストの一種としてドゥームスフィアーが登場。


4 6

3.5版で新たに直径4フィート・眼突起6本のレッサービホルダー=ガウスが登場。
『AD&D』の『Monstrous Manual』のイラストがこのビホルダーキンだったのか。スーパーニンテンドーのは7本だったが……あれは戦闘中眼突起を失ったザナサーだったのだ、多分。

ちなみに新規イラストはない。

0 2

『D&D』3版のビホルダーだが、顎と頂部が大きくなったことでほとんど人間の頭部のような形状になった。
もう似せる気がないんじゃないかという位バラバラな姿だが、それを逆手に取った巧妙な設定ができている。

1 3

ちなみにスーパーニンテンドー版のイラストは眼突起が少なく奇異に思えるが、『モンスターコンペンディウム』の後に発売された『Monstrous Manual』の表紙にもこの少ない眼突起のビホルダーがおり、これは後述する。

1 4