0.1さんのプロフィール画像

0.1さんのイラストまとめ


基本オリジナルイラストの発信です。その他、日々の気付き・発見などを発信していきます。手法は厚塗り。関わる作品の世界観を広げて行くことを役割にしたいですね。
c1upp.info

フォロー数:163 フォロワー数:123

陰影が強いと、隠れる部分がどうしても出てくるから、比較がやりにくい。逆に陰影が弱すぎても境界面がわからないから難しい。見えるってのが大切だと、よくわかりました。

0 0

んー、ちょっと人種が曖昧になったなぁ。描き分けられるようになりたい。練習しよ。

0 3

描き始めは特に意識していなかったのですが、描いていくうちに「あ、これ、水浴びして水滴払っているのか」ってのがわかりました。だから羽毛がブワってしてるわけだ。

0 4

鬼桃有限責任事業組合様の英語学習アプリ「 」にて、「恋の精霊・ラヴェル/チョコ精霊・ラヴェル」描かせていただきました。ありがとうございます。 https://t.co/ewef77WEJ4

0 8

首見えないっていうのは、やっぱり捉えにくいな。視点の変化で首の調整するのも苦手だし、ここ課題だな。練習しよ。

0 2

こういった短縮遠近になる場合、ポーズを頭の中で回してから描くようにしているけど、等身が変わると混乱するな。ここは知識よりも経験則が足りてないのか。練習しよ。

0 3

特に海外の方のリアルなファンタジーとかだと、光をあっさり入れている様に見えることが多いです。ストロークが少ない分エッジがたった面になって、そこにリアリティが出るんですよね。ビビって手だけ動かさないこと。練習しよ。

0 1

キャラクターのラフ、もっと速く描ける様になりたいですね。光の方向を掴めると早いんだけど、下から光が強い場合、やっぱり混乱する。理屈はわかっているはずなんですが、立体感が混乱するんですよね。練習しよ。

0 0

便利ナ〜の鬼、未だクリア出来ず。この辺から出てくる単語言えず、回復が機能しないんですよね。蟹ねぇさんの力借りても、カリンさんまででした。L、L難しい。Rよりも難しい。 鬼桃語り

0 4

等身を小さく描く癖があるんですよ。人を練習し始めたころもそれをなおそうと等身を伸ばしてきたわけで。で、動物を描いていてもその傾向が出ているから、そういう捉え方をするんだろうなと。

0 3