//=time() ?>
4/28頃発売の『月刊フラワーズ』6月号より萩尾望都先生の「ポーの一族 青のパンドラ」の連載が再開されます。春めいたピンクの予告が素敵です。表紙&巻頭カラーです! https://t.co/cCvOG1D5TU
「トーマの心臓」プレミアムエディションについて、ご指摘ありましたので、追記しました。p409の扉絵は本当に扉絵なのか? https://t.co/OzTnyQxkaE
しばらく萩尾望都作品の翻訳書の更新を怠っておりました。すみません。イタリア語版の「バルバラ異界」「半神」「スターレッド」です。イタリア語版の萩尾作品シリーズ、次は10月に「残酷な神が支配する」のようです。 https://t.co/5253Pv6vxA
7/16「百億の昼と千億の夜」完全版が刊行されます。ソフトカバー460p超で大判サイズ。初公開イメージスケッチや「特別企画・萩尾望都に聞くSF質問100」などもついてます。萩尾作品では数少ない「単行本が手に入りにくい作品」がまた一つ消えます。喜ばしいことです。
https://t.co/wKWDdX6Mrf
「僕らが恋をしたのは」1巻(オノ・ナツメ 著)。こちらも男4人の中に美女が1人。ただし、みんな高齢だけど。こっちは日本が舞台。 https://t.co/sCmrcmGrxU
2022年7月26日「ポーの一族」英語版第2巻が発売されます。カバーデザイン、ベースは同じなのに色が変わって少し垢抜けた気がします…。Fantagraphics Booksとレイチェル先生がんばってください! @fantagraphics https://t.co/paIEMv2xWU
11/6発売の『月刊プリンセス』2021年12月特大号に萩尾望都先生が「薔薇王の葬列」トリビュートイラストを寄せられています。ヘンリー六世のイラストに「きみのいる場所がぼくの帰るところ。6巻目まで敵と気付かない!」と添えられてます…。 #薔薇王の葬列 #月刊プリンセス https://t.co/rsDcDW9j3A
9/10に発売された『コミックビーム』10月号で近藤ようこ先生の「高丘親王航海記」が完結しました!幸せそうな親王…。これを記念して個展を開催されます。10月2日~17日、場所はいつものビリケンギャラリー。いち早く「高丘親王航海記」の4巻も買えるようです。行きます。 https://t.co/oubfNYZGy6
4/14発売、榎田ユウリさんの「武士とジェントルマン」入手しました。萩尾望都先生の表紙画と挿絵2ページ。全部カラーです。挿絵は登場人物一覧。 https://t.co/dUSz2kjeOF