//=time() ?>
「喜国雅彦の雀闘士 銅鑼王2」
(SFC/POW(プランニングオフィスワダ)/1993)
〈SOUND〉
OeRSTED(エルステッド)
〈さっきょく〉
M. MIYAMOTO(宮元真佐人)
「スパイナルブレイカーズ」
(AC/ビデオシステム/1990)
〈COMPOSER〉
NAOKI ITAMURA(板村直樹)
〈SOUND EFFECT〉
KENJI OKUDA(奥田健司)
SLEEPING ARIKAWA(MASATO ARIKAWA)
「ドラッケン」
(PC-98/エピック・ソニー[開発:BANDIT]/1991)
https://t.co/9iSr695flC
〈SOUND MUSIC〉
Seiji Toda(戸田誠司)[BANDIT FAIRCHILD]
Hideya Nagata(永田英哉)[BANDIT]
「ドラッケン」
(SFC/コトブキシステム[開発:Infogrames]/1991)
〈SOUND COMPOSER
LSVD PROGRAMMER〉
HIROYUKI MASUNO(増野宏之)
ごんぶとシンセウェイヴメタルユニット Volkor Xの新作アルバム『This is our Planet now』4月10日リリース。往時のSTG諸作への愛をしたためた「Shoot Them Up」収録。2016年のデビューアルバムに続き、今回もSOILWORKのシルヴァン・コードレーがゲスト参加。
https://t.co/fTiafSBjxh
「であえ殿様あっぱれ一番」(1995/サンソフト)、なるほど丁寧なバカゲーだな。好きになってしまうな。音楽は「ギミック!」の影山雅司氏、サウンドでオーパスの榎木淳氏も関わっていた。
https://t.co/PMzmSOB3e3
PCエンジンCDROM2移植版マイトアンドマジック(1992/NECアベニュー)、オープニングとエンディング音楽が久石譲ということだが、なるほど「驚異の小宇宙・人体」のサントラ(1989)の楽曲「Birth」「Mysterious Love」の再録なのか。NECアベニューからサントラCD出てたもんな。
「ENTER THE GUNGEON」スピンオフ作「EXIT THE GUNGEON」のサントラ配信開始。前作同様、doseoneによるエレクトロ/ヒップホップサウンドを搭載。あのメインテーマもEEEEEEENTER THE GUNGEONからEEEEEEEXIT THE GUNGEONになっている。
https://t.co/eoE04iVj4J
「DARK LAW Meaning of Death」
(SFC/アスキー[開発:酒田エス・エー・エス]/1997)
SOUND
TARGET LABORATORY STAFF
〈SOUND PRODUCE〉
Yuusuke Takahama(高濱祐輔)
〈COMPOSE〉
Satoshi Nagano(永野啓司)
Michihico Shichi(志知道彦)
〈SOUND EFFECT〉
Nobuo Horie(堀江睦男)