こあとるさんのプロフィール画像

こあとるさんのイラストまとめ


Nifty@で三億六千万年前に栄えたニッチ文明の小都市国家〈鷹と杉〉遺跡に封印されていた太古のニッチ。

フォロー数:935 フォロワー数:1294

ゼラチナスキューブは迷宮内の生ゴミや邪魔な死骸、モンスターの糞に至るまで、徘徊しながら掃除してくれる人造のダンジョン管理益獣。
冒険者たちはこれを「邪魔だから」という理由だけで殺す。
でもこれは当然なんデス。
冒険者にとっては「ダンジョンの維持管理」などどうでもいいのだから。

46 95

クトゥルフ神話世界を猫でプレイする Of Catthulhu』。
https://t.co/yh24oibl72
『クトゥルフの呼び声』でも猫ルールありましたが、より軽量のオリジナルルールです。そんなに人気か猫プレイ。
基本ルール扱った一冊目タイトル『THE NEKONOMIKON』で日本語ダジャレなの、ちょっと嬉しい。

63 71

10月15日は「#化石の日」らしいデスね。
化石と言えば骨、骨と言えば我々的には? そう、

ボーンゴーレムです(※強弁)。

3 16

wikiによると空気銃が歴史に登場したのは15世紀からとアリマス。
ふいご(bellows)を用いて吹き矢を飛ばす機構から、ベローズガンと呼ばれたとか。

ある天才犬が「火薬に代わる画期的な新機構銃」として発明するシナリオとかいけるんじゃね?
ハウンド家とかが狙ってくるの。

17 44

D&Dオリジナルモンスター〈カタストロフィック・ドラゴン(大災害竜)〉:
https://t.co/NRjrZY0iSf
Tornado Dragon (CR 21)
Typhoon Dragon (CR 22)
Volcanic Dragon (CR 24)
Earthquake Dragon (CR 23)

せっかくデスしGMの皆さんはシナリオに出してみるのは如何デショウ(死ぬわ)。

1 7

本日のKickstarterで見つけた一発ネタ:
『Sumo Gnomes : Pocket sized wrestling!』
https://t.co/hkrWwBtXnZ

何で作ろうと思ったのかこんこんと尋ねてみたいコンセプトです。
関係者全員そこに正座。
そのサイコロの絵、まわしじゃねえ。フンドシだ。

9 13

何となく本屋に行ったらこんなアンソロジーを見つけマシタ。

S・キング編集でコナン・ドイルまで載ってる航空機ホラー短編集とか、もう買うしか無い。
ていうかコナン・ドイルの航空機ホラーてどんなんだ。
買うしか無い。

15 17

ネズミ族の〈レ=ザール=チャー〉って英語表記だと「RE-SER-CHAR」だから「Resercher(研究者・探索者)」のもじりでは?
〈光を見たもの(Illuminated)〉は「啓発される」とも読めるし、やっぱ誰かに改造されてるなコイツら?

みたいな気付きがあるんで英語併記はやっぱ有り難い。

19 55

「魔法でしか傷つけられない」D&Dのモンスターが、ウォーマシーン(大規模戦闘)だと判定上有利になるだけでダイス次第では損害を負ってしまうのはどういう対処をされているのか、を考えてたんデスが「全軍スペクターとかだったらどうするんだ」という無茶仮定で詰んだでござるの巻。

11 24

ウェンディーズ の悪役アイスジェスターさん、デザインかっこよすぎ問題からの、
「――ここから出ることはできんぞ。
 ようこそ〈深き凍結〉へ! 馬鹿どもよ、冷たくしてお召し上がりください!」

面白すぎる。

7 9