//=time() ?>
神話や映画の物語の、ある共通する流れとして
きっかけ→旅立ち→試練→師や友との出会い→強敵や葛藤との戦い→英雄への変容→課題完了→帰還
この英雄体験を現実世界に置き換え小さな成功体験を積み重ねることで男の子→男になれるみたいなのだが
現実は誘惑が多い、現実を見据え自立する力が必要
やりたいからやる人と、義務だと思ってやる人では同じ作業でも捉え方が全然違う
全てとは言わないが、いかに単純で地味な作業であっても、それが夢や目標に近づく為のものなのかをリンクして考えられると良いよなぁ
知らんけど
ガンダムZZ 36話より
『人はね、人間はね、自分を見るのが不愉快なのよ。でもね、どんなに不愉快でも、どんなに憎くっても、自分自身を殺すことも、自分自身をやめることもできないのよ』
人の嫌いな部分は自分にも当てはまる所があると言う、改善するのであれば、まず自分の言動を変える必要がある
テネットを観賞
漫画で例えるなら、火の鳥異形編やノスタル爺のような感覚…奇妙だが。
順行したと思ったら逆行し、赤が青になりまた戻っていた…
CGや超スピードカメラなんてチャチなもんじゃあ断じてねぇ…
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。
#TENETテネット
#映画好きと繋がりたい
『君の名は。』と同じ世界線でしたね。
天気の巫女の力で人柱となり消えてしまう陽菜
それを連れ戻したために世界の形を変えてしまう帆高
「僕たちは大丈夫…」
…全然大丈夫じゃねー笑
閉塞感と常識に縛られた大人社会よりも自分で選択のできるセカイ
愛にできることはまだあるだろう。
#天気の子
いい波が来たとしても失敗したら…とか、私なんて…って思うこともあるかもしれない。
けれど同時に誰かにとっての波を起こせる人でもあるかもしれない。
そんなことを感じる作品でした。
君が眺めてる水面は鮮やかに煌めき 少しずつ色を変えて光り続けてる
#きみ泣き
#きみ波感想投稿CP
#きみ波
たった何組かしかない弓と矢で世界中で仲間をつくるDIO。もしかしたらマーケティングとかしたら、すごいんじゃあないか!?
まったく…『おれたちにできない事を平然とやってのけるッ』 #jojo_anime