//=time() ?>
【type ZOO】 B3イラストボード(ワーグマン細目)にアクリルガッシュ、水彩絵具、水彩色鉛筆、水性マーカーなど 明暗を彫り込んでいくのがとても楽しかった〜〜アクリルガッシュを使えるようになってホントによかったです #アナログイラスト
できた〜 楽しすぎて塗り終わりたくなかった、締切がなければあと3ヶ月くらい塗ってるところであった あぶない
たのしい
#ファンタジー絵師が集まるタグ 素敵なタグを賑やかしにきました! 知らない間にケモミミなどを生やしてしまう系のお絵描きをしています。付属パーツは大きければ大きいほどいいと思っています。
ブルスカばかり更新してるのでこちらにも🍙 完売したイラスト本の描き下ろし、もったいないので少し公開しようかなと…取り急ぎ本を撮影したやつ 2021年の「潜」という絵 キャンソンケント細目に水彩色鉛筆、透明水彩 とにかくホルベインのインジゴを使いたかった
頭の中のカオスをなんとかコントロールして創作していきたいと思います、今年もよろしくお願いします〜☺️ ※2025年は巳年
2024年もありがとうございました☺️ 来年は絵を描き始めて30年(!)らしいので、まあ特になにもしませんが、健康第一で鍛錬を続けられたらと思います! ブルスカのアカウントも引き続きよろしくお願いします〜🍙 この途中すぎる絵はワーグマン細目にアクリルガッシュ、水彩色鉛筆など 良いお年を💪
#2024年自分が選ぶ今年の4枚 2冊目のアナログ塗り教本が刊行されたり、アナログとデジタルのハイブリッドを久しぶりにやったりと、チャレンジングで大変よかったです〜☺️ 今描いてる2枚も物凄く楽しい 描くっていいよねと改めて実感した1年です。
とりあえず真面目に塗ってから、絶対ありえない色を乗せて画面壊しに行くのが楽しい☺️ 壊し方の追求を主軸に据えても面白そうです。
いつも中途半端なところしか出せなくてすいませんね 顔とかとてつもなく直すので、あまり見せたくないというだけです… 画面の半分から上が水彩、下はアクリルガッシュに切り替え