//=time() ?>
次の技法書に髪型の種類を描いていまして、既に25種類。
前髪もパターン別に描いてるからちょっと流石に正面だけにしておかないと厳しいかなぁ。
同じ顔の素体でも髪型変わるとがらっと印象が変わるので是非参考にしてください。
結構いい感じの資料になると思います。
また、この二つの表情は『同じ眉の形』で『高さ』だけを変えている状態です。
1枚目より2枚目の方が表情が明るく感じると思います。
つまり『感情は眉の高さ』で作られます。
この二つの表情、違いは『眉の形』だけです。
ですが1枚目は困っていて2枚目は真剣な表情に見えます。
感情は『眉』で作られます。
#ダテ式お絵描き私塾
妻が退院したのでやっとこさ技法書の作業に戻れます。
とはいえまだ病み上がりなので家事の大半を僕が行うのでそう多くは時間を作ることはできませんが・・・
そこで例えば背景に学校の屋上を描いたとしましょう。
そうすると「学校の屋上」というシチュエーションが生まれます。
そうなると「昼休み」でしょう。
お弁当を誰かと食べるために居るのかもしれません。
その相手は?友達?それとも恋人?
こういう風にどんどんイメージが固まってきます。