漫画工房 同潤会さんのプロフィール画像

漫画工房 同潤会さんのイラストまとめ


NPO活動法人 漫画工房同潤会。
風景漫画家の沖山潤を中心とした「笑いと風刺」を基本とする漫画を通じ地域社会の芸術的活動を支援する団体です。
俳句や落語、鉄道、伝統文化などを動物(猫)などを交えた漫画で紹介する活動を主にしています。フォロー、リポスト歓迎。Xの中の人は代表の沖山潤の弟😉
mangakoubou.wordpress.com

フォロー数:249 フォロワー数:283

『山中や菊はたおらぬ湯の匂』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第42回
名湯山中温泉。この絵の為の取材に私が同行した時は時間がなく温泉には入れなくて残念な思いをしました。

 

1 14

『石山の石より白し秋の風』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第41回
イラストの風景は山中温泉に向かう途中の那谷寺の奇岩遊仙境。本当はここに曾良は同行していない。
暑さ寒さも彼岸まで。だいぶ涼しくなってくる季節を感じさせる一句。

 

0 8

『むざんやな甲の下のきりぎりす』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第40回
イラストにあるのは小松市の多太神社にある石造りの甲。一瞬写真かと思いきや、描き込んでるなー😆

 

2 15

『しほらしき名や小松吹萩すゝき』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第39回
芭蕉留杖の地、本折日吉神社での構図。芭蕉も曾良も、しほらしく?描かれています。

 

0 12

『秋涼し手毎にむけや瓜茄子』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第37回
前回の悲しい句とは打って変わって楽しげ。
実は同じ句会で詠んだそう。
ギャップすご😅

 

1 11

『塚も動けわが泣く声は秋の風』 
バタバタしてて更新忘れてた😅
沖山潤漫画展「奥の細道」第36回
知人を亡くした悲しみにくれる芭蕉さん。

 

0 12

『一家に遊女もねたり萩と月』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第34回
様々な憶測を呼ぶこの句。宿の隣に居合わせた遊女達を冷たく突き放したと言ってる芭蕉さん。
でもやっぱり旅は楽しい思い出のがいいよね😆
 

0 15

『荒海や佐渡によこたふ天河』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第33回
旧暦七夕の夜に句会で詠まれた句。
しかしこの日の夜は大雨で本当は天の川は見えなかったとか。
せめて絵の中では見事な景色を芭蕉さんたちに😆
 

1 13

『暑き日を海にいれたり最上川』 
沖山潤漫画展「奥の細道」第29回
壮大な最上川が太陽を沈めていくという発想。
ごはんの時間も忘れ、そんな雄大な光景に浸っている芭蕉さんでしたとさ。
 

1 14