//=time() ?>
@hyena1129 作画参考に腕に掃除機の柄とか物差しとか紐でくっ付けたこと何度かあるんですが(あるんだ)
重さよりも肘の先が尖ってる邪魔さの方が難儀で気を付けて動かないと周囲に被害が及ぶんですよね。
まして抜き身の刀なんて下げた日には・・・・!
「腕から抜刀するキャラクターを作らせてください作らせてください!」と、いう意志を感じる2002年の青野大地さんのドット絵。ちなみに当時の仕事は別にドッターじゃ無かったって言う。
本当は両の手で抜きたかった・・・・(技術)
出来たー!可愛いぞガノンタス。
本編見てないから「ワイルドの主役機かな?」ってくらい存在感を感じているぞガノンタス。
キミに決めた!(サトシ)
ツイッターあるあるだと思うけど『ミケさん』って名を考えるたびに頭にこの顔が浮かぶので、若干この娘が『ミケさん』になってることある。
その他DTAユーザーのフォロワーさん、皆さん顔もそうなってますよ(顔覚えるの苦手)
ガノンタスと一緒にミケさんち@mikedebaのティミィーさんを描いてるわけですが、うっかり表情を決めずに描き進めてしまい「一枚だけ仕上げるならどれにしますか?」って本人に尋ねるか否か悩む日曜の夕方。
アンケート?そんなの3が100%なるの知ってるからやらないよ!
三連休は嬉しさのあまりそれはそれはずっと「眠ってグー、涎タラー」な暮らしをしていました。
そんな連休終わりの夜に急に思い立って描き始めた絵。
故あって立体資料が家に無い。
@nikh1199 色指定に親近感を感じたのも確かですが、こっから片脚を赤くする発想は無かったです。
あと太腿の紫というかエンジ色もすごく色っぽくて良い!
やっぱDTAで欲しい。
@nikh1199 喜んで頂けたようでこちらも本当に嬉しいです。
この機にいっぱい写真とにらめっこしたんですが、意外と見てなかった投稿がいっぱいあってちょっと恥ずかしくなったのは内緒です。
「わー、脚にウサギさん居たんですねー」とか書くところでした。しかも消えてるし(笑)