//=time() ?>
久々に連絡をとった中高生の頃の友だちに誘われ、不思議な祭に参加した90年代の手記。 縁日草子「月物語」 https://t.co/ajejBZ2OsY
正月の門松は艮の金神の墓標、鏡餅は骨肉、雑煮は臓物、弓矢の的は目、蹴鞠は頭部。 蓬の草餅は皮膚、菖蒲のちまきは髭と髪、素麺は筋、黄菊の酒は血。 https://t.co/fdMExBmDNN
ヌートリアと顎骨で、明けましておめでとうございます。 骨は祖父の形見の一つw 由来は一巡り前のブログ記事で! https://t.co/4A35DnGRm5
ブログにまとめ記事をアップしました。 2019 秋のスケッチ その3 https://t.co/jLKKrOZl8J
調子よく手が動く内は、植物のように育つに任せる。
拙ブログ「縁日草子」にまとめ記事を投稿しました。 2019 秋のスケッチ その2 https://t.co/FP5tFeuzn4
#これを見た人は青色の画像を貼れ ポストカードで売れるのはこのへん。 売れるいうても大したことないけどw
先日の野外スケッチ二枚、加筆して仕上げ。
もうちょい描きたいけど、デカいスズメバチにめっちゃマークされてるw 撤収!
#パクるもんならパクってみろよ俺のプラモ 撮影時の照明ではなく、箱絵の「爆炎の照り返し」を参考に半身ずつ青味と黄色味をつけて塗っています。