有象 (ユウゾウ)さんのプロフィール画像

有象 (ユウゾウ)さんのイラストまとめ


柴犬のわかなちゃんと静かに生きてます。わかなちゃんは昨年10月に僧帽弁閉鎖不全症になり闘病中。辛くも幸せな日々。映画ばかり観てる。6月から習い事(球体関節人形)始めました。

フォロー数:1315 フォロワー数:1146

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 3月 3日

タイトル:ありがとう

上野動物園のハシビロコウが亡くなったそうで。
とても可愛らしい子でした。
良い顔をありがとう。

追悼がてら、今日のひにちえもハシビロコウ。
結構前にも描いたけど。

23 74

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 3月 1日

タイトル:大声

クロシロエリマキキツネザルは名前どおり首のまわりがフワッとしていて、狐顔。
かわいいので近づくととんでもない大声で騒ぎ立てる。
その声は動物園で他の動物が疲弊するほど。
結構人懐こいので、肩や頭に乗ってくるよ。

7 51

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 2月 26日

タイトル:
ヤツガシラは1属2種のかなり珍しい鳥で、トサカは扇のように開いては閉じて魅惑的。
古代エジプトでは壁画にも描かれていた鳥だそう。

旅鳥で世界中渡るけど、一部は留鳥でどこにも行かない。
とても不思議な美しい鳥。

11 60

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 2月 23日

タイトル:わたぼうし

ワタボウシタマリンはタマリン属で頭にフワフワの毛がある事から名づけられた猿。
顔にはほとんど毛がないからか、とても人っぽい顔。
腹ばいで過ごすその風体は少し犬っぽい。
名前が最もかわいい動物じゃないかな。

7 52

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 2月 19日

タイトル:声真似

コガネメキシコインコはインコの中でも有名で、日本でも流行った。
黄色いヒナから段々と目の周りが赤くなる様は、太陽が昇るようで美しい。
色んな声色をすぐに覚えるから、甲高く腹立つ声か、優しくて癒される声かは飼い主次第。

10 53

【毎日更新絵】
日にちで絵を描く
ひにちえ 2月 14日

タイトル:スポット

セイケイはインドでは水辺にいる黒くて地味な鳥。
古代ローマ時代は美しい鳥として重宝されてた。光が当たると羽が鮮やかで美しい色に変化するから。
地味な子達も自分にスポット当たる場所さえ見つかれば、唯一無二に輝く。

11 67

【毎日更新絵】
日にちで絵を描く
ひにちえ 2月 10日

タイトル:おっとりさん

ケナガネズミは奄美大島にいる固有種。毛もしっぽも長く、日本で最大のネズミ。島育ちのおっとりした性格は、人が来ても懐中電灯で照らされても逃げない。
それが故、ロードキルも多々あり。
彼らの居場所を残したい。

10 58

【毎日更新絵】
日にちで絵を描く
ひにちえ 2月 5日

タイトル:間接的育児

サイチョウはサイのような突起を持つ。空洞なので鳴き声を増幅してるのかも。オスは、木の洞で子育てする母子の出入口を泥で塞いで安全に隠す。
直接的育児ではなく家族を守るすべ。
それはきっと人にもある。

11 63

【毎日更新絵】
日にちで絵を描く
ひにちえ 1月 31日

タイトル:妖怪蜜舐め

キンカジューはパナマのジャングルに棲むアライグマの仲間。
夜行性で木の上で活動するので、野生の行動は未だにあまり知られていない。

ながーいベロで花の蜜を吸う姿は妖怪みたいでステキ。

11 56

ECDが亡くなった。
なんだか力が抜けてしまう。
最近の著書も素晴らしかった。

家に帰ってきて、ECDを描きました。

ご冥福をお祈りします。

6 32