令和のシャーロックさんのプロフィール画像

令和のシャーロックさんのイラストまとめ


UTS3合格

#名探偵コナン(コナン・新一)/#リリカルなのは(フェイト・T・ハラオウン、なのフェイ)/#まどマギ(まどほむ)/ 関連のポストをします。好きな楽曲は水樹奈々さんの「PHANTOM MINDS」とClarisさんの「カラフル」です。

たまに絵を描きます。
pixiv.net/users/91214025

フォロー数:113 フォロワー数:1468

神のみ1期7話見た後、原作読んだら何か物足りないもの。最後のライブもそうだけど、東山さんによるかのんの台詞の言い方が感動的で。2008年にサンデーでかのん編を初めて読んだときに聞きたかったあの台詞のかのんの声、かのんのキャラに完璧に合うニュアンス、東山さんが全て見事に再現した

0 0

「私…一人の為にずっと歌ってもよかったんだよ」の「一人の為にずっと」の条件は、いつまでもその一人の事を他の事よりも優先する事ができる事。
211話のかのんは仕事よりも桂馬との時間を優先した。桂馬の記憶が戻るまでずっと一緒にいても良いというかのんの一途さならば100%できると思う

0 0

心の隙間が埋まった後のかのんが見るようになった「別の角度」とは、「透明になりそうな時の自分を褒めるためにファンは存在する」ではなく、「多くの人に夢を届け続けるためにファンは存在する」だと思います。

「ファンに守られる立場」だったかのんが、「ファンを守る立場」に成長した。

0 0

透明なのは嫌だといつも周りに褒められることに執着していた昔のかのんからの変化を考えれば、桂馬の攻略によりかのんは「別の角度」でファンを見るようになったことの証だとも言えますね。
つまり、「ファンに守られる立場」だったかのんが、「ファンを守る立場」に成長したんです。#kaminomi

0 0

恐らくかのんは今まである意味、自分の為に歌ってた部分が大きいんでしょう。
昔のように透明になりたくないから、多くの人が自分に注目してくれる為に、多くのファンが透明になりそうな時の自分を評価してくれる…褒めてくれる為に、歌ってた部分が大きいのは攻略完了までのかのんでしょう。#kaminomi

0 0

かのんがトラウマを克服したきっかけは桂馬。かのんが自信がなかった時に、かのんに「今まで自分1人でやってこれるじゃ無いか」という事に気づかせたのは、桂馬の言葉。
かのんの真の悩みを理解した桂馬はかのんをファンの信頼の声援に気づかせ、自分の歌の力を納得させる事で自信を持たせる

0 0

Citronの時の体験がかのんをあんな風にした。失敗によって自分を評価してくれず自分に注目してくれなくなる事への過剰な恐怖が、Citronの時の体験の影響です。
6話のTV番組トークでかのんが見せた一瞬の不安そうな表情の理由は、Citronが絡んでくる。ワンマンライブの失敗への過剰な恐怖です

0 0

かのんのトラウマはCitronとの過去(失敗への過剰な恐怖)だけではない。かのんが抱える闇は、自尊心の欠落に起因する。確固たる「自己」と言うものを持たず、「自己」を「他者」の評価によって浮かび上がらせて初めて感じる事が出来るタイプの端的な例。これがかのんの心の隙間の直接的な要因

0 0

シトロンとの過去はかのんの心の隙間の直接的な要因ではない。シトロンの存在はかのんの心の隙間の描写に肉付けがされているだけ。かのんの心の隙間のきっかけは「周囲から忘れられていた過去の自分」。だからかのんは自分が世間に認知されている事に自信がなく、常に周囲の反応を伺っている

0 0

攻略の時のかのんの心の隙間の直接的な要因は、自尊心の欠落に起因する。確固たる「自己」と言うものを持たず、「自己」を「他者」の評価によって浮かび上がらせて初めて感じる事が出来るタイプです。

実際、7話のかのんは桂馬に依存することで「確固たる「自己」」を確立しようとしました。#kaminomi

0 0