深川克人@ZBrush基礎講座さんのプロフィール画像

深川克人@ZBrush基礎講座さんのイラストまとめ


3DCGモデリング・アニメーション/フィギュア原型/ZB公認インストラクター

■おとなの美術室:otonanobijutsu.com/figure
■ZBrush基礎講座まとめ:togetter.com/li/748872
☆おと美受講生の方はリプやDM下されば即フォロバさせて頂きます☆
dsub.blog.2nt.com/blog-category-…

フォロー数:828 フォロワー数:3778
# zbrush

おとなの美術室ZBrush基礎講座7〜9月期金曜クラスご受講の皆様お疲れ様でした!
今回ついに最終回を迎えましたZB基礎講座#10では、デジタルフィギュア原型の仕上げ工程として、まずはパーツ分割・接合部整形・ダボ付け・嵌合処理(ブーリアン)等の工程を解説致しました。きちんと手順を踏むことで誰でも

0 2

ポージング済みの状態から、その後のシワや髪の造形の仕上げビフォー・アフター
ZB基礎講座のサンプルモデルはこのような感じに仕上げております~。

1 2

おとなの美術室ZBrush基礎講座金曜クラスおよびZBrush添削塾ご受講の皆様お疲れ様でした!
今回のZB基礎講座#9では、モデルにポージングを行って服のシワを付ける造形完了までの工程をご紹介致しました。沢山のサブツールがあるモデルにポーズを付けるには、ZBフル版だと「トランスポーズマスター」が

1 9

ZBrushでは非常に多彩な造形手法や工程が可能になっていますが、『ZBrush特別講座』ではまずぐっとハードルを下げて「ローポリ素体モデル」からの造形手順を解説しています。
とりあえず目鼻口手足のベースが出来ているところから始めますので、大ハズレの心配が少なく

6 15

こちらは目と鼻との落差が大きい、ホリ深め濃いめの顔の造形。僕自身がいつも作る顔とちょっと違うテイストの作品を参考にしつつ、可能な限り寄せてみました。
顔面部分はダイナメッシュ、目玉はプリミティブの球です。

0 3

という訳で、おとなの美術室ZBrush基礎講座金曜クラスご受講の皆様お疲れ様でした!
今回のZB基礎講座#7はダイナメッシュで革靴(ローファー)を作るというお題で、ハイポリベースであってもシャープな形状をかなり高精度に造形可能な「ClipCurveブラシ」&「TrimCurveブラシ」をまずご紹介致しました。

5 23

明日のWFは8-17-3「くま3Dー」さんの卓にお手伝い参加させていただきます、百鬼丸カコイイ…!!
僕の方は『御栖六璃ちゃん ねこみみあくまこモォド』の原型展示と、おとなの美術室【ZBrush基礎講座】の宣伝チラシなど置かせてもらう予定です。
https://t.co/3UPwxc9Q3L https://t.co/sZY2ML2CSi

15 27

おとなの美術室ZBrush基礎講座金曜クラスおよびZBrush添削塾をご受講の皆様お疲れ様でした!
今回のZB基礎講座#3ではまずSelectブラシやポリグループの基本操作を解説したのち、Zスフィアなど「ZB内で新たなポリメッシュを作る」機能をご紹介しました。講座内で実習したような髪の毛のベースメッシュ、

8 22

ZBrushフル版には、ローポリベース・ハイポリベースの両面どちらにも優れた機能が多数搭載され、ワークフローの選択肢も多いです。ただハイポリベースの方向性はおおむねユーザー自身への要求スキルが高めになるので、おと美ZB講座ではまず最初に安心安全なローポリ素体からの練習をお勧めしています。

0 0

おとなの美術室ZBrush基礎講座金曜クラスおよびZBrush添削塾ご受講の皆様お疲れ様でした!
ZB基礎講座4~6月期金曜クラスは今回の#10をもちまして全て終了となります、3ヶ月間のご受講どうも有難うございました~~☺️☺️
最終回#10の内容はデジタルフィギュア原型データの仕上げ工程として、

1 11