fujitan0077さんのプロフィール画像

fujitan0077さんのイラストまとめ


I♡演歌・歌謡曲(エンカヨー)です♪風景いろいろな写真、ペット写真等が好きです。

フォロー数:1354 フォロワー数:929

【トリビアルな雑学】『アナログレコード復活か』
日本で82年にCDが登場し,レコード発売枚数は09年
に最低の10万2千枚に落ちたが,現在4年連続100
万枚,3年連続20億円の右肩上がり。
米英ではCDを上回る売り上高の勢い見せている。
アナログレコード発売は確実に増えて,CDとの2極化が
進む。

0 4

【トリビアルな画像】『入浴快眠術』
就寝の90分~120分前に湯舟に15分
以上入る事(60分以内に寝る時は
深部体温を上げ過ぎない)
入浴で上がった深部体温はその後,
大きく下がり,手足の抹消からの熱
放出で逆に皮膚体温が上昇し手足
が暖かくなる。
深部体温と皮膚体温の差が小さくな
ると眠気が出る。

0 3

【トリビアルな雑学】『OK(承諾の意)』
アメリカ英語で語源は諸説あるが有力説は
1839年3/23付モーニングポスト紙の編集者が
”よろしい”の[all correct]を[oll korrect]
とジョークで書いた。当時のアメリカ新聞は
記事内容によっては,わざとスペルを間違っ
て書くことが行われていた。

0 2

【トリビアルな雑学】『3・3・3・T』
満室ホテルの予約サイト,公式サイトも要チェックで
ホテルでキャンセルが出るタイミングを利用した
予約方法。
③キャンセル料が発生する3日前。
③当日のキャンセルが判明する,チェックインが
 集中する3時前。
③チェックインする3時間前。
Ⓣ直接電話する。

0 3

【トリビアルな雑学】
『関東・関西の肉文化の違い』
カレーや肉ジャガ等の肉料理は「関東は
豚肉,関西は牛肉」が多い。
ルーツは農耕家畜に西は牛の生産が盛ん
で,東は馬を使うのが主流で飼育し易い
豚も飼われた。
一説に,明治維新に薩摩藩の役人が赴任,
上京して豚肉を広めたとも云われる。

0 3

【トリビアルな雑学】
『人体で最も感じる部位』
1ミリ間隔で2点を設けた時に
舌の先は2点と感じる。
敏感な指先でも1ミリ間隔では
1点としか感じず,2ミリ間隔で
2点として感じる。
更に背中は鈍感で5センチ以上の
間隔がないと2点として判別
出来ない。
因みにアソコのデーターは不明デス。

0 3

一徹「そうじゃ、オズマにも作ったのだ。
   花形にはパクられたが」

0 4

【トリビアルな雑学】『オンライン会議』
どこに居ても会議に参加が出きる便利な
企業のオンライン会議が今一つ歓迎されない
理由に「カメラ映り」がある。
自分はスマホやパソコンの小画面で見ているが,
会社の大画面にアップで映ることを知ると
SNS映えを気にする人はプレッシャーになるとか。

1 4

【トリビアルな雑学】『善玉,悪玉,親玉』
江戸時代の”絵入り草双紙”の登場人物は,
顔を丸くし,その中に「善・悪」の字が
書いてあり,一目でキャラが分かり易かった。
「親玉」は数珠の大きい玉を「親玉,母珠」
小さい玉を「子珠」と言う。
親玉が子珠を連れている様子から,悪仲間
の頭を親玉と言った。

0 4

【トリビアルな雑学】『鼻薬』
戦後植林のアメリカスギの影響により,
現代人の多くが花粉症により鼻薬
を使っているが,江戸時代の鼻薬は
子供が鼻をグズらせ泣いている時
に,なだめる為に与えた駄菓子の事
から相手の気を引き,手なづける為
の金銭や贈り物(賄賂)の事を[鼻薬
を嗅がす]と云った。

0 5