//=time() ?>
春の陽気に、是政から昭島まで多摩川土手自転車道をポタリング 。
ノンストップで走れるので、ジンワリ汗💦をかけた。
🖼昭島付近の土手道 #ハガキサイズ
遠出を控え中という事で、昔のスケッチを。
穏やかな日々が戻る事を願うばかり…。
🖼埼玉・権現堂桜堤(2017年4月)
夏の締めにと、久しぶりの奥多摩・鷹ノ巣山へ水根沢谷ルート(初)で。今回は水たっぷり2ℓ、重ッ!
沢沿いの登りは渓流の風が気持ち良く、段差無く緩やかに続く道が歩き易い。きっと秋の紅葉時は良い感じなんだろう。そして六ツ石山からの下山路沿いの花の群生には驚いた。
🖼鷹ノ巣山より御前山方面
近場で涼感風景いただきに 奥多摩・渓谷遊歩道へ。
川辺の岩上で陽に当たりながら描いていたが、通り抜ける空気が気持ち良かった😃
🖼多摩川・御嶽渓谷
術後の左目に合わせた眼鏡を受け取り、片目ピンボケの生活からや〜っと解放!😂 早速リハビリに近くの公園へ。紅葉時期は終りに近く、わずかに彩度が残るモミジで一枚。葉一枚一枚がなんとも美しい…。
🖼大田黒公園
山の紅葉風景をと、平標山へ日帰りで。
登り森林限界を超えたところで、見事な紅葉風景が目に飛び込む! が、頂上が近づくにつれガスと強風で、描く事出来ず…😢
直下の平標山乃家では風は無かったが、やはり白い世界。時間もあり折角なのでここで一枚。
🖼小屋前の下山路口 (左目術前最後のスケッチ)
その後出てきた日の光を受ける鹿島槍ヶ岳を描いたが、直前の剱岳スケッチで身体が風ですっかり冷やされ鼻水が止まらず、少し雑になってしまった…。
山・自然の中への埋没感って本当にいいなぁ^_^。
関東では6月末に梅雨明けした昨年の7月は異常な猛暑(お陰で南岳山行はド快晴✌️)だったが、今年はしっかり梅雨空続き。この天気に当初の日程を遅らせた今年の北ア山行前に梅雨明けし、展望に恵まれた稜線歩きを願うばかり…。夏の高気圧、頑張れ!
🖼横尾山荘前から見上げた前穂高岳 (昨年7月)