//=time() ?>
#歴創版日本史ワンドロワンライ
お題:笑顔
『あねおとうと』
いつも遅刻参加で申し訳ありません💦
今回もよろしくお願いします
大来皇女と大津皇子です
いつまでも二人でいられたら良かった
描き上げると老け込んじゃった下道の真備(40)
色々と設定を考えているうちに大ウィザードになったのでお話大丈夫かな🤔と思ってます
wiki先生の言葉を信じて道術できる人にしました😁戦え!
一回目の帰国直後の話なので深縹色の袍で良いと思うんですよね…武人でもあるので鍛えてて胸板厚い設定です
ワンドロワンライさんで描いた絵があまりにも下描き状態だったので最後まで仕上げました😊
壬申の乱もそうですけど、後継争いとかそんなのなかったらみんな仲良く過ごせたかもしれないのに、と思います😔 https://t.co/Pf0HPNsu0j
小説の表紙用に描いた皇子🌕⛰️🐉
角と尻尾が生えて半分龍化してきてますな💦
平安時代位になったら完全に龍になってそうです😁
さっきpixivの投稿ページに行ったら表紙のバリエーションが増えていてびっくり😲無料会員でも使えるやつなんでしょうか🤔
伊賀皇子(いがのみこ)
実在する人物ですがこのお話はフィクションであり実在する人物・事件とは関係がありません~💦
年齢は24歳、本当は「大友」なんですけど本人が「伊賀って呼んで」と言ってるので伊賀でいきます
高市王(たけちのみこ)
実在する人物ですがこのお話はフィクションであり実在する人物・事件とは関係がありません~💦
年齢は19歳、小説の舞台は西暦672年4月の近江の大津京のため身位はまだ皇子ではなく王です