田代哲也さんのプロフィール画像

田代哲也さんのイラストまとめ


マンガ家。イラストレーター。
東放学園高等専修学校 講師。
東放学園映画専門学校 アニメーション映像科 講師。
tash.eek.jp
tash.eek.jp

フォロー数:240 フォロワー数:402

今年の4月から始まった企画が半年かけて形になりました。
「お米をまもるはなし」(クミアイ化学工業株式会社)
日本人の主食である米作り。
1年間を6つのパートに分けてマンガで解説しました。
小学校や農業イベント等で配布されます。

5 24

『カーセンサー』(リクルート)12月号発売。
連載マンガ『人気車ゼミ』今回とりあげたのは『ホンダ ヴェゼル』。
大ヒットしたSUVの2代目モデル。
更なる欧州志向と、大人の落ち着きと。
モーター駆動でありながらガソリンエンジンのような出力を演出しています。

12 57

『カーセンサー』(リクルート)10月号発売。
連載マンガ『人気車ゼミ』今回とりあげたのは『マツダ MX-30』。
エンジンにこだわり続けてきたメーカー、マツダ初の量産EV。
最初にして非常に高い完成度。デザインも新機軸。
そして自動車好きにはたまらない近未来の噂も。

3 11

おお!ご指摘おそれいります。
私は明日一日、イーグルサムのコスプレをしながら楽しかったお祭りの日々を噛みしめたいと思います。
(シルクハットも下半身もオリジナルに忠実に!)

0 1

『カーセンサー』(リクルート)8月号発売。
連載マンガ『人気車ゼミ』今回とりあげたのは『スバル レヴォーグ』。
2020-2021 日本・カー・オブ・ザ・イヤー受賞。
職人気質の企業風土と、それを支える常連客(通称 スバリスト)によって磨き上げられた製品。

4 12

『カーセンサー』(リクルート)7月号発売。
連載マンガ『人気車ゼミ』今回とりあげたのは『プジョー 208』。
プジョーのコンパクトハッチバック最新モデル。
内外装共にデザインを尖らせて新たな方向性を示唆。
乗り心地はフランス車の伝統を継承。

4 18

『わんだふるオーナーズ』(CHINTAI)2021年 春号。
連載マンガ『マンガでわかる!TAX研究所』
今回のテーマは「遺言書に関する法律改正」
自筆証書遺言書にも、一部パソコンの導入が認められた!?ほか。
マンガで解説。

4 6

『カーセンサー』(リクルート)6月号発売。
連載マンガ『人気車ゼミ』今回とりあげたのは『ホンダ N-ONE』。
Nシリーズ随一のファッショナブルな軽自動車。
見た目は先代とほぼ一緒。でも実はフルモデルチェンジ。
継承したコンセプトと、進化した中身を解説。

1 8

『カーセンサー』(リクルート)5月号発売。
連載マンガ『人気車ゼミ』今回とりあげたのは『ランドローバー ディフェンダー』。
長い歴史を持つ、高級オフロード車。
ワイルドだけどイギリス王室御用達。
エリザベス女王も乗られるし、パリ-ダカで優勝もする!

3 8

朝夕2度の破壊に見舞われたひな祭り
<朝の部>
布マスクを干していた洗濯バサミ(大/約15cm)をグーッと開いて2秒くらい静止した状態で、突然 パンッ!!!
轟音。破裂。四散。疼痛。
紫外線で劣化するのは知っていたけど、こんな大爆発するものか?
バネが強くてプラが弱い。

5 22