gundam_bot1さんのプロフィール画像

gundam_bot1さんのイラストまとめ


初代からUCまでのMSを画像付きで紹介します。間違いやおかしいと思ったところはRTしていただけると幸いです。「新機能」返信機能付けました。初代からZZまで名前を送信すると答えます。

フォロー数:4813 フォロワー数:2367

サザビー・NT専用試作MS。ネオ・ジオンが設計し、アナハイム社が開発を行ったNT専用MS。シャア・アズナブル専用機として開発されたため、機体色は彼のパーソナルカラーである真紅となっている。#ガンダム [170] https://t.co/OMmMykrODa

1 8

ジムⅡ・汎用量産型MS。一年戦争当時に連邦軍で量産されたRGM-79ジムの後継機として、同機体を改修、量産した機体。基本設計は、まったく同じものとなっている。#ガンダム [123] https://t.co/r2qaKejVPD

2 6

キュベレイ・NT専用試作型MS。アクシズ製のNT専用MS。旧ジオン軍のMAN-08エルメスのMS化を基本コンセプトとして開発された。#ガンダム [126] https://t.co/Dvjy80zH2y

3 8

ゴトラタン・試作MS。ベスパの試作MS。両腕にビーム・トンファーを内蔵、頭部にも大型のビーム・カッターを備えており、機体自体は、接近・格闘戦を重視したものとなっている。#ガンダム [221] https://t.co/0H1FRDMANF

2 5

ザクタンク・作業用MS。一年戦争中後期にかけて、戦闘の激化した前線では、補給もままならないことが多かった。とくにMSは精密な部品が多く、前線の応急処置にも限界があった。#ガンダム [56] https://t.co/lx1p6y1p0X

1 6

ヘビーガン・量産型MS。ジェガンタイプの後継機にあたる、地球連邦軍初の量産小型MS。開発はアナハイム社が担当している。#ガンダム [174] https://t.co/aoTMX65dTl

2 3

ジム・カスタム・汎用MS。エースパイロット用として開発されたジムの性能向上型である。一年戦争終結後、ジオン軍のMS技術を吸収した連邦軍は、各種の新型MSの開発に着手した。#ガンダム [84] https://t.co/6pGjoO4Aef

2 6

ベルガ・ダラス・指揮官用格闘型MS。クロスボーン・バンガード軍の指揮官用格闘型MS。可動式スラスター=シェルフ・ノズルを採用している。#ガンダム [183] https://t.co/750se8DBvB

1 4

ジム・キャノンⅡ・砲撃戦用MS。量産が見送られた「RGC-80ジムキャノン」の改良量産機。改良とはいうものの、その機体コンセプトは「RX-77ガンキャノン」に近いものとして設計されており、実質は名前だけを継承した別の機種といえる。#ガンダム [83] https://t.co/WHXOGbtrKL

1 4

ガンダムF91・万能型試験MS。「F(フォーミュラー)計画」の集大成としてサナリィが開発した機体。既存のMSの基本構造を一から見直し、小型化を行っている。#ガンダム [178] https://t.co/c9D5a5RO0f

2 5