gundam_bot1さんのプロフィール画像

gundam_bot1さんのイラストまとめ


初代からUCまでのMSを画像付きで紹介します。間違いやおかしいと思ったところはRTしていただけると幸いです。「新機能」返信機能付けました。初代からZZまで名前を送信すると答えます。

フォロー数:4815 フォロワー数:2366

キュベレイ・NT専用試作型MS。アクシズ製のNT専用MS。旧ジオン軍のMAN-08エルメスのMS化を基本コンセプトとして開発された。#ガンダム [126] https://t.co/Dvjy80i5DY

2 4

マラサイ・汎用量産型MS。アナハイム社が開発したMS。RMS-106ハイザックの発展型として設計されており、武器の一部共用化なども図られている。#ガンダム [109] https://t.co/yZpL5GVZXW

4 20

ガンダムF91・万能型試験MS。「F(フォーミュラー)計画」の集大成としてサナリィが開発した機体。既存のMSの基本構造を一から見直し、小型化を行っている。#ガンダム [178] https://t.co/c9D5a5RO0f

4 14

ザクⅡJ型(アス機)・陸戦用量産型MS。右肩関節と左膝の装甲が欠損し、動力パイプの保護パーツもいくつか失われている。それら以外に目に見える損傷はなく、デル機に比べれば程度は若干ながら良かったと言える。#ガンダム [54] https://t.co/5rsOVp44NV

5 18

ボール・支援用モビルポッド。「V作戦」によって量産MSが完成するまでの間、ジオン軍のMSに対抗するため、場しのぎとして連邦軍が宇宙用作業ポッド「SP-W3」を改良して作った戦闘用ポッド。[3]

2 5

ズック・作業用MS。1人乗り用の作業用プチMS。伸縮自在な左右のマニピュレータ・アームでさまざまな作業を行う。#ガンダム [166] https://t.co/9xOnPeypKG

1 3

ギャン・汎用試作型MS。「YMS-15ギャン」はジオン軍の次期主力MS候補として、「YMS-14ゲルググ」とほぼ同時期に開発が行われた汎用MSである。機体開発を行ったのは、「MS-09ドム」の開発・生産を請け負ったツィマッド社である。#ガンダム [16] https://t.co/qtSXSqqDGj

2 5

ジム・キャノンⅡ・砲撃戦用MS。量産が見送られた「RGC-80ジムキャノン」の改良量産機。改良とはいうものの、その機体コンセプトは「RX-77ガンキャノン」に近いものとして設計されており、実質は名前だけを継承した別の機種といえる。#ガンダム [83] https://t.co/WHXOGbtrKL

2 9

ジム・カスタム・汎用MS。エースパイロット用として開発されたジムの性能向上型である。一年戦争終結後、ジオン軍のMS技術を吸収した連邦軍は、各種の新型MSの開発に着手した。#ガンダム [84] https://t.co/6pGjoO4Aef

3 19

メッド・作業用モビルポッド。プチMSとMSの中間機種である作業用モビルポッド。U.C.0093時点ではやや旧式の機体であるが、主にコロニー内や宇宙空間での作業用として、一般のジャンク屋などにも普及している。#ガンダム [173] https://t.co/HegEwBqNg3

2 11