//=time() ?>
春コミ新刊の表紙部分。やっと出来た~10時間もかかってしまった…。枝で殆ど隠れちゃったけど三日月宗近ホント時間かかる;;;
まだ少し寒い夜の話 翌日「ちょうど食べたいと思ってたんだ!」って目をきらきらさせて苺大福を頬張るよ
豆鶴と京都のおやつ:生八つ橋 「・・・・。」 「真ん中が一番美味しそうですな」 このままこっそり広間のちゃぶ台の上に乗せておいてくれって頼まれて困ってしまう一期一振。 生八つ橋の細工菓子で鶯の中には白餡、梅の中にはこしあんが入っている。この技術ならきっと鶴丸も作れる
豆鶴とバレンタイン: 「次はこれをっ…っと」 「焦らないでも全部味見出来ますよ」 綺麗な模様のチョコレートに囲まれると目移りしてしまう。青いのは最後のお楽しみにとっておくんだろうなってちゃんと解ってる一期一振
豆鶴と今日のおやつ:和菓子、白椿 「椿の菓子で白いのは珍しいな」 「赤い方が鶴らしかったですかな?」 「紅白そろって目出度かったかもしれん」 でも練り切りよりも求肥の方が好きだなぁって一口食べたらにっこり笑うから愛でるにはこれで良かったってひっそり思う一期一振
寒い寒い夜の話
進捗。ここまで2時間くらいか。こっからどうするか…
この色分けした状態からあと3時間くらいで表紙完成させたいタイムトライアル。本文は終わりました
霜柱を踏むすごく小さな音がする
豆鶴と今日のおやつ:マンゴーの和風ゼリー 「ただ食べるだけでは味気ないからな」 「これは、目にも楽しいですね」 美味しさも増すようです。って笑いかければご満悦な様子。小さくても雅を解する粋な平安刀鶴丸国永。