ハッケン!ジャパン 【公式】さんのプロフィール画像

ハッケン!ジャパン 【公式】さんのイラストまとめ


歴史ある神社とお寺、伝統文化の楽しみ方、知らなかった日本に出会うWEBマガジン。着物・浴衣ほか和装スナップ掲載再開、毎月の プレゼント企画 続行中! WEB magazine where you can meet unknown traditional Japanese culture. #ハッケンジャパン
hakken-japan.com

フォロー数:1382 フォロワー数:4488

8月の プレゼントご提供 今井未知さんは書籍・広告等で活躍する売れっ子イラストレーター。#ハッケンジャパン では神社お寺と伝統行事の編集部コラムで画像協力をお願いしています。今井さんのイラストが見られる記事のまとめ
https://t.co/G1vEvzm3HV

0 2

ごく淡いブルー、水色のことを というのだそうです。去年の今頃、京都在住イラストレーター さん が で教えてくれました。サイダー、浴衣とか。私にとっては夏に咲くこの花の色
https://t.co/0hGaP7vRqZ https://t.co/218PzEjN7J

0 2

【今日の記事】関東まだ梅雨入り前ですが、そろそろ夏支度しなきゃ、と思ったので、辻ヒロミさん去年の記事を置いておきます。
★イラストコラム/恋する日本の伝統色 第4回「甕覗」(かめのぞき)
https://t.co/0hGaP7vRqZ

3 6

【新着記事】取材レポート/奈良で出会う鹿猿狐。ならまちに中川政七商店初の複合商業施設がオープン
https://t.co/8Us4P8eLSQ

4月14日オープン 行けるのはいつになることかと思っていたら内覧会で見てきたよ!と、早速レポお願いしました。和菓子と暮らすかがたにさんに教わる見どころ

2 10

今回のハッケン、5月5日端午の節句のお菓子「ちまき」は中国発祥(中華ちまきってありますよねアレとルーツは同じ)、柏餅の方は日本オリジナル。でも、餡(あん)自体は大陸伝来、昔は塩味だったとか。どっちも長い長い時間を経て、いまでは日本の文化😼

2 2

【今日の記事】北国は季節外れの雪みたいですが今年は季節が進むのが異常に早いので コラムの夏編を急いで公開しました。昨年版を読み返しリライト、残念ながら疫病退散の祈りや備えが必要な状況に今年も変わりはありません
https://t.co/BbU4ZXKUzU

3 5

【今日の記事】秋に公開した の記事、じわじわ人気。印象的なのが、古代の日本人は植物になぞらえて人体の部位を名付けた説。ひらがなだと同じになる。アロマの新ブランド「hana to mi」意味は“鼻と身”ですが、最初思った「花と実」も間違っていないのかも?🙄
https://t.co/QaQTC7BIj0

1 7

【今日の記事】建国記念の日、皆様いかがお過ごしでしょうか。去年の2月まだコロナ禍ここまでになると思ってなかった頃に公開された、辻ヒロミさん伝統色コラム。通年OKですが特に春の訪れを待つ今の時期にぴったりと思う色の名前は鶸色(ひわいろ)です
https://t.co/epr5VSkGpA

3 10

【今日の記事】早いもので1月は行く、来週から2月。安定人気の「四季を祝う行事」シリーズのうち現在公開中は春、2月の行事というと節分・立春。そもそも節分とは?鬼って何?なぜ豆を撒く?などを手短かに。昨年公開分に加筆訂正した2021年版
https://t.co/LBQdFW5N7O

1 4

【新着記事】新年最初の記事は、やっぱりコレ🎍お正月は冬じゃなくて新春、それはなぜ?松の内っていつまで?など、今年も日本の素敵な文化を小出しにお届けしていきます。どうぞよろしくお願いいたします

伝統文化コラム/四季を祝う行事・春~お正月・節分・ひなまつり(2021年版)

0 7