まつひら えいいちさんのプロフィール画像

まつひら えいいちさんのイラストまとめ


アナログ水彩やデジタルコミックを手がけているイラストレーターと、視覚障害&知的障害ガイドヘルパーやってます。
発達障害、HSPや生きづらさに関心のある半主夫でもあります。
Amazon.co.jp アソシエイト」利用中。
foriio.com/harahmpshop

フォロー数:685 フォロワー数:280

まあ次だ!次!

ということで先日描かせていただいたアイコンあげ直しておきます。

芸術系の方のマネタイズのコンサルをされてる
作曲家しょうたさん( )

この一年で自己肯定感爆下がりしたけど、こういうのは出来るようになりましたよ!

0 4

で、先に並べちゃってなんなんですが#カットイラスト100点チャレンジ
10-100
の方もひさびさに…

描く習慣はついてきてるんですが、アップする習慣がついてないのがいかんですね。いかん。
次にエネルギー注ぐとこそれですね、ということでイメージキャラにしていきたいレッサーパンダちゃん。

0 4

クリスタ立ち上げたら昨日修正したとこで力尽きてた…椎茸です。
家庭栽培キットで育てたの、途中ちょいグロくて楽しかったです。
肉厚っぷりがすごい。

9-100

0 7

あ、すみません
自分の場合、
アナログ水彩→スキャンしてクリスタで別レイヤーで主線入れ→イラレでライブトレース、というのを試したものなので齟齬が生じてしまいました。

スキャンした塗りをベクター化すると重かったので、コピーした主線のみベクターにしようかと。

こんな感じです

0 1

エリンギ。

見返すとこのあたりまで模写練習が中心で、これが友人に評判いただいたのもあってじわじわと増えてきた模様。

イタリア〜中央アジア、ロシア南部原産で日本での自生は無く、当初馴染みなくて販売に苦労したそうですが
すっかり定着しましたね。


8-100

2 5

シフォンケーキとコーヒーカップ。
正直なところ、描くよりこうしてアップする方がエネルギー必要な気がします…が、それは筋トレのように必要な部分が鍛えられてるということでは?
ということできちんと習慣化させたいです。


6-100

1 6

ピッツァマルゲリータ。
最初にこれ知ったのは本誌連載時のジョジョ5部で
当時は普及しておらず、その後イタリア行って食べて感動しました。

今はわりと気軽に食べれて嬉しいですね

4-100

1 9

あと作例でこないだ作ったヘッダー見てもらったら気に入っていただいて、ちょうどいろいろ試してた似顔絵画のモニタしてもらえることになりました

えっすご!

1 2

2枚めにして、描きためてたつもりのものを見返すと下手すぎて半分以上はお蔵入りなのに気づきました
ウケる(ウケない)

それでも古いものから上げていくべきでは…!?と、まだマシだった野生のきのこ。

名前を失念して探しかたも分からなかったので謎のままで!

1 6

ということで1枚め、ホットドッグです。

原型はローマ以前、
広まったのは19世紀終盤、アメリカ移住のドイツ人から。

その人の名前から、屋号から、真正面からの形が舌を出した犬の口元に似てるからなど名前の由来は諸説あり。

いつもお世話になってます。


1/100

4 10