土師はにさんのプロフィール画像

土師はにさんのイラストまとめ


古代日本好きな虚構漫画描き
pixiv.net/users/45208228

フォロー数:1006 フォロワー数:13623

縄文モードになっているので、アイコンも縄文風。博物館のお土産屋さんで買った縄文風クマ形土製品。本物ではなくてお土産の置物がモデル

6 77

(日本神話創作)古事記に最初に登場する神・アメノミナカヌシさま。造化三神(アメノミナカヌシ・タカミムスビ・カミムスビ)は氷河期・旧石器時代のイメージ。アメノミナカヌシさまは太古の世界で長く生きられなかった子供たちの面影をまとめて具現化している。モコモコ防寒姿お気に入り。

12 55


古代日本と創作。見ていただけるだけでも嬉しいです。

36 117

特定時代ひとすじ派とまんべんなく派

歴史好きといっても様々なタイプが。その中で今回取り上げるのは特定の時代だけ好きなタイプと他の時代も好きなタイプ。どれがいい悪いではなくて、色々な人がいると実感した小ネタ。ちなみに私は古墳時代を中心に古代日本に興味津々。好きということがだいじ!

43 153


遺跡と博物館へ行って古代日本を堪能したい。#古代妄想画

20 83


←2013 はじめてのデジ絵 2020 直近の絵→

いつだってスタートできる。描けるあいだに、描きたいものをひたすらに描いていきたい。

7 61


かつて生きた人々や過去のものを現代まで伝えてくれている多くの方々への感謝と敬意。そして自分自身が心から「好き」という気持ちを素直にまっすぐぶつけています。

埴輪や玉類など素敵な出土品を見ると、すぐ絵にしたくなります。

13 77


古代日本と創作。

今描きたいのは、キュンキュンした話と古代の装身具とか装身具とか装身具とか(以下略)

8 49

日本神話で乳母を決め子育てした由来メモ

古事記で神武父の養育はトヨタマヒメの妹タマヨリヒメ(海神の娘)。一方で日本書紀には別伝がある。古代日本では貴人の子の養育のため色々な担当者がいたようだ。おむつ係や寝かしつけ係などはあったのかな。みんなで持ち回りかな。

112 322