//=time() ?>
(日本神話創作)古事記に最初に登場する神・アメノミナカヌシさま。造化三神(アメノミナカヌシ・タカミムスビ・カミムスビ)は氷河期・旧石器時代のイメージ。アメノミナカヌシさまは太古の世界で長く生きられなかった子供たちの面影をまとめて具現化している。モコモコ防寒姿お気に入り。
#神代余聞
特定時代ひとすじ派とまんべんなく派
歴史好きといっても様々なタイプが。その中で今回取り上げるのは特定の時代だけ好きなタイプと他の時代も好きなタイプ。どれがいい悪いではなくて、色々な人がいると実感した小ネタ。ちなみに私は古墳時代を中心に古代日本に興味津々。好きということがだいじ!
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
←2013 はじめてのデジ絵 2020 直近の絵→
いつだってスタートできる。描けるあいだに、描きたいものをひたすらに描いていきたい。
#誰か優しい人が拡散してくれてフォロワーさんが増えるらしいけど別に増えなくても良いから見るだけ見て欲しい 古代の日本。古事記・日本書紀・日本神話。
面白いよ~おすすめだよ~おいでおいで~
#あなたが創作するときに作品へ込めるものはなんですか
かつて生きた人々や過去のものを現代まで伝えてくれている多くの方々への感謝と敬意。そして自分自身が心から「好き」という気持ちを素直にまっすぐぶつけています。
埴輪や玉類など素敵な出土品を見ると、すぐ絵にしたくなります。