//=time() ?>
リグ・コンティオの背面画像
同時期の一般的なモビルスーツの倍はありそうな横幅がすごい好き
ほぼ正方形に収まるレベルで横が長い
プラモほしい
殆どそのまま、人間サイズのキャラが振るうタイプから
6メートル級のロボットがブン回し敵をなぎ倒す、格納時に変形による短縮機能があるものまで
ゲームでもマンガでも今後も様々な場所で鉄の塊ソードにお世話になって行くんだろうなぁ…
だってカッコいいんだもの、しょうがないじゃない… R.I.P.
フロントミッション4のヴァンツァー
ギザ、レクシス、カーム ダリル編の機体の画像がネットだと殆ど無いんだよな
もしかして海外だとサントラ売ってなくて輸入しないとなくて
だから画像も出回ってない…的な?
一番無いのがハスキーとカームで頂上争いしてる感
どうも
「だから、実弾入れたまま記者会見会場でお披露目とか起動テストとか風洞実験とかすんなっつーの!!」4兄弟です(ほとんどロボコップ )
RT こういう体型ほんとすき
ほぼ人体っぽいバランスで、主に太ももにボリュームが盛ってあり、更にその世界での扱いが比較的どこにでもいる【標準型】に近い
そんなロボに惹かれて◯十年ほど生きております
まぁドラグーンはちょっと違うけど…
(次世代量産機のプロトタイプみたいなもんかな)
核座頭せんせいの同人誌を思い出す色紙よねこれ(分かる人には分かる、核座頭せんせいごめんなさい)
※別に被りパクり云々良い悪いゴニョゴニョの話ではない
4脚は勿論4脚で好きなんだけど、そういう損傷前提だと
冗長性も重視した多脚ロボ兵器の最低ラインとして「6脚」からのスタートってありだよね…って
もちろん設計や技術が許すなら8脚以上とか