イルコモンズさんのプロフィール画像

イルコモンズさんのイラストまとめ


文化人類学者、現代美術家、アフリカニスト、大学非常勤講師。2025年から親の在宅介護のため、愛猫といっしょに東京から福岡に移住。介護離職にともない、現在、福岡近辺で求職中(大学非常勤講師、デザイン制作など)。スマホ非対応。ねこがすき。だいじょうぶ、あとで、わかる。
wp.me/P18XtG-L

フォロー数:2 フォロワー数:9577

東京コロナ五輪を遠目にみてて思うのは、大地震にしろ大洪水にしろ大停電にしろ、大きな災害時には、レベッカ・ソルニットのいう「地獄のなかの楽園」(邦訳では「災害ユートピア」)が一瞬、現出するのだが、そういう逸話やいいはなしがひとつもみつからないこと。もはや一日も早い閉幕を念ずるのみ。

14 53

「みよ、これが、みやこのわかものだ」

ということで、統治者に都合のわるい現実から目をそむけさせ、社会的プレゼンスの低い若者たちに責任に転嫁させる偏向報道(授業ではこれを「若者ガー問題」とよんでる)が、またぞろはじまったようだ。

5 11

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-11-04

家で採点するので、夏の期末テストの採点は日中にはやらない(暑くてできない)。陽が暮れて涼しくなった夕方から夜にかけてと朝4時ごろから午前中にかけてやる。なのでエアコンなくてもよいのだが、オンライン授業は日中にリアルタイムでやるので、そうもいかない。ということで、どうする猛暑対策。

0 13

とりあえず、いまから庭で、水浴びをする。画像は左から「江戸」「明治」「昭和」「平成」の水浴び風景。

0 7

Twitter をひらくと、「絵本作家」というタグが目にはいったので、なにげなくクリックしたみたら、地獄だったので、すぐとじて、気分なおしに、自分が好きな「絵本作家」たちのネコの画像をはることした。ほんとに、五輪がからむと、ろくでもないニュースしかない。

5 23

雨がざんざんぶりで、家のなかにいても、雨音でよく音がきこえないときの生活習慣として、YouTubeにあるVIVENZA と CAN のこのアルバムを同時再生する。フレンチ・インダストリアルとジャーマン・プログレは雨音の調べ。https://t.co/H5TmDfxQeu https://t.co/o6dRNxpn7s

0 4

「懸念」の「お気持ち」は「拝察」すれど「忖度」せぬ政府。

1 12