//=time() ?>
トラックポイントをアニメーションする必要がある。
このトラックポイントで「テクスチャーをコントロールする」カンジ
実写向け技術の応用は色々ね…経験上あまり手間は減らんと思うなり(増えることが多い)
いっぽう、色指定さんの「打ち込み(色指定)」は、例のようにそのカット内にでてくる事物の実際の色(昔なら絵の具の番号)を仕上スタッフに指示する指示書き。
色指定はシーン、カットごとの色替えなどカラーコントロールをするお仕事だ。
Bセルに「Bセル合成親とクミ」
これも、実は結構ふつうに発生します。
合成の親は、通常別セルで置き換えることが可能です。
作業上も別の絵として作成しますので組み合わせ処理が必要になるケースは多いです。
軸に沿った平面(断面)を一つ想定します。
お題が、立方体なので図のような立方体の辺と面の対角線線を結んだ長方形が良いでしょう。
1対√2(1:1.1415)の比率の長方形です。
中に引いた線は頂点が通る円周の半径とその中心です。
これは動画に限らずで、仕上げの時点でも同じです。
そこでまず、仕上げでは動画からスチャンされたデータをもとに、いったんタイムシートに従って1レイヤーのものとして仕上げを行います。