//=time() ?>
テレビ東京の金曜深夜のドラマが大好きなのです。『生きるとか死ぬとか親父とか』『ソロ活女子のススメ』まもなく放送。今宵も堪能したいと思います。 金曜深夜のテレビ東京のドラマにハズレなし。
明日、研修を終えた新人が俺の部署へやってきます。楽しみであります。「新人ですか。フレッシュな新社会人。頑張ってほしいものですな」おいおい、会社で働く事はおろか、バイトすらしないダメ人間が何を言うかと。フレッシュだと?お前は腐っているだろうが。愚か者が。そんな阿呆もいる日本。
明日から新年度。新たなスタート。何か新しい事を始めるのもよいかと。ましてや怠惰で生産性のない日々を過ごしているダメ人間ならば、それを改め明日から社会に順応する生き方を始めるきっかけ、チャンスの日でもあるかと。明日が新年度ということすらわかっていないのなら…救いようはありませんが。
ある程度の年齢にもなれば、いわゆる責任世代。家庭や社会でそれなりの責任を背負って生きねばならならず、それが普通だと。「そうですか。私は背負うものもなく、責任から逃げるのが私の生き方です」それ、逃げきれないから。その生き方、行き着く先は破滅しかないから。そんな怠け者もいる年度末。
では、性根が腐りきったようなニートでも引きこもりでもない俺は、明日からまた社会人として果たすべき義務があるので、そろそろ寝ます。本日フォローしていただいた方、つぶやきに返信していただいた方、ありがとうございました。おやすみなさい。
緊急事態宣言は継続中。今日も外出は自粛の休日。「そうですか。ま、私は毎日が外出自粛でも支障がない人間ですが」朝も昼も、平日も休日も関係ないダメ人間。そんな奴を羨ましいとは思いませんが、哀れな奴だとは思います。そんな事より外食も自粛の我が家。昼飯は俺が作ります。準備を始めないと…。
「働きもしないダメ人間ですから、平日の昼間に外出する時は職務質問されたら厄介なので、とりあえずスーツを着て外に出ようかと。見た目は社会人に見えますかね…」なんちゃて社会人。孫ならぬニートにも衣装。いやいや、着飾ったところで、ダメ人間は大抵その内面から発するオーラでわかるものです。
3月。新年度に向けた準備や整理等々何かと忙しい月です。でも、忙しいのは社会に順応している証。落ち着かない時期ではあれど、心はなくさないように。「そうですか。学生でもなく、働きもしない私は何ら変わる事もなく忙しくもありませんが…」 …だろうな、お前は。そんな奴もいる年度末。
職場は虚礼の廃止で数年前からバレンタインデーはなくなりました。義理チョコは女子に余計な負担をかけるだけ…また、もらえない人の気持ちも考えれば、こんな風習は職場においてはなくてもいいのです。俺はそんな方針を推進する立場の人間ですが…内心、正直なところを申せば、チョコは欲しい…
布団から出るのも難儀な時期。布団から出ても、さらに寒い外に出ての通勤。寒がりの俺には辛いところ。毎年の事ですがこればかりは慣れる事はない。 昼近くに起き、日々義務も果たさず遊び呆けるダメ人間もいます。羨ましいとは思いませんが、そんな怠け者を忌み嫌い、嫌悪するところはある人間です。